• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

地域包括的視点に基づく看護管理学の創出に向けたアクションリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 24593217
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

吉田 千文  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (80258988)

研究分担者 山田 雅子  聖路加国際大学, 看護学部, 教授 (30459242)
伊藤 隆子  順天堂大学, 公私立大学の部局等, 教授 (10451741)
雨宮 有子  千葉県立保健医療大学, 健康科学部, 准教授 (30279624)
亀井 縁  日本赤十字看護大学, 看護学部, 助教 (90624487)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード地域包括ケア / 看護管理学 / アクションリサーチ / 看護哲学 / 概念創出
研究実績の概要

前年度までに行った研究者ワークショップ、看護管理実践者との合同ワークショップ、及び学会等での討論の全25回を振り返り「地域包括的視点に基づく看護管理学」の中核概念を探究するワークショップを、方法論の専門家の支援を得、ソフトシステムアプローチに基づくアクションリサーチ(以下、SSM-AR)の手法に沿って5回行った。また研究フィールドの研究協力者と共に研究を通して得たアイディアを学会、誌上等で公表・発信し多様な研究者・実践者との意見交換を通して精錬させ、その成果を報告書としてまとめた。
本研究で見出した地域包括的視点に基づく看護管理学の中核概念は以下の通りである。①看護すること:自身や他者を気遣い世話することで、専門職だけではなく全ての人が行う行為。人は元来看護する力を持っている。②地域:単に物理的空間だけではなく、世代・近隣・講などの人々の重層的関係が存在する複雑な「場」。元来看護する力が備わっている。③看護専門職:人々や地域への信頼をもとに、個々に異なる世界観と専門職の世界観の間を行き来でき、個人の価値観・ペース・心身の状況に合わせて自らの役割を柔軟に変化させ、支え続けていく存在。④専門職連携:それ自体が目的ではなく各専門職者のより良い実践の結果として生まれるもの。⑤地域包括的な視点に基づく看護管理:地域は多様さと複雑さが存在する「場」であり、計画やルールでは対応できない出来事が多い。そのため厳密な計画や役割に基づく活動よりも、個人がその時、その状況でよりよいあり方に向けた方法を学び、対応していくことが重要で、ルールを越えた創造的挑戦的な行動も必要。したがって、地域包括的視点に基づく看護管理とは人々を統制することではなく、地域の人々と看護専門職、そして「場」の持つ看護の力が発揮されるよう、人々を力づけ、ともに学習し続けること、学習し続ける仕組みを創ることである。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 地域包括ケアにおける在宅看護の役割2015

    • 著者名/発表者名
      吉田千文
    • 雑誌名

      日本在宅看護学会誌

      巻: 3 ページ: 00-00

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Integrated Community Nursing Care: Reorientation of Perspectives by Japanese Researchers2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshida C.,Yamada M.,Ito R., Amamiya Y., Kamei Y. and Eguchi Y.
    • 雑誌名

      Collaboration Action Research Network BULLETIN

      巻: 1 ページ: 00-00

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「地域包括的視点に基づく看護管理学」を探索する2015

    • 著者名/発表者名
      吉田千文
    • 雑誌名

      看護

      巻: 67 ページ: 076-081

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域の誰もが担える「看護すること」の素晴らしさ2015

    • 著者名/発表者名
      山田雅子
    • 雑誌名

      看護

      巻: 67 ページ: 082-083

  • [雑誌論文] 病院・地域の‘立ち位置’を自在に転換する‘意識’から始まる2015

    • 著者名/発表者名
      伊藤隆子
    • 雑誌名

      看護

      巻: 67 ページ: 083-085

  • [雑誌論文] 自助・互助・共助・公助を見据えた‘地域包括的看護管理学2015

    • 著者名/発表者名
      亀井縁
    • 雑誌名

      看護

      巻: 67 ページ: 086-087

  • [雑誌論文] 地域包括的看護管理を考えることで変化した私自身の意識2015

    • 著者名/発表者名
      江口優子
    • 雑誌名

      看護

      巻: 67 ページ: 087-088

  • [雑誌論文] 病院の看護師は病院から一歩地域へと踏み出す勇気を2015

    • 著者名/発表者名
      清水日佐愛
    • 雑誌名

      看護

      巻: 67 ページ: 088-089

  • [学会発表] ‘地域で看護する’とは、どういうことか―アクションリサーチからの学び2014

    • 著者名/発表者名
      清水日佐愛、吉田千文
    • 学会等名
      多可町医療・介護・福祉(医療・ケア)合同研究集会
    • 発表場所
      多可町中央公民館
    • 年月日
      2014-11-29
  • [学会発表] 地域包括ケアにおける在宅看護の役割2014

    • 著者名/発表者名
      吉田千文
    • 学会等名
      第4回日本在宅看護学会学術集会
    • 発表場所
      東邦大学看護学部
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] Integrated Community Nursing Care: Reorientation of Perspectives by Japanese Researchers.2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida C.,Yamada M.,Ito R., Amamiya Y., Kamei Y. and Eguchi Y.
    • 学会等名
      Conference of Collaboration Action Research Network
    • 発表場所
      Gateshead,UK
    • 年月日
      2014-11-01
  • [学会発表] アクションリサーチを用いて探索する地域包括的視点に基づく看護管理2014

    • 著者名/発表者名
      吉田千文、山田雅子、伊藤隆子、雨宮有子、宇都宮宏子、江口優子、鈴木聡.(
    • 学会等名
      第18回日本看護管理学会学術集会
    • 発表場所
      ひめぎんホール
    • 年月日
      2014-08-29

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi