研究課題/領域番号 |
24593226
|
研究機関 | 三重県立看護大学 |
研究代表者 |
岡本 恵里 三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20307656)
|
研究分担者 |
鈴木 直義 静岡県立大学, 経営情報学部, 名誉教授 (40112495)
竹内 登美子 富山大学, その他の研究科, 教授 (40248860)
松浦 博 静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (60451085)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 看護技術 / フィジカルアセスメント / コンピュータ教材 / 教育方法 |
研究実績の概要 |
研究の目的は、看護学生の看護実践能力を高めることを目指し、自己学習に活用できるシミュレーション機能を備えたフィジカルアセスメント用のコンピュータ教材を開発することである。平成27年度は主に平成26年度に作成した教材の改良に取り組んだ。また改良を加えた教材を、日頃フィジカルアセスメントの教育を担当している看護教員3名に実際に体験してもらい、教材評価をしてもらい更なる改良点を明らかにした。 ①打診技術を学ぶ教材:教材の初期画面を修正することで、学習者が希望する学習項目を選択しやすいように改良した。 ②肺葉区分を学ぶ教材:画面上の肺野をクリックしながら境界を選択していく方法がわかりにくかったことから、身体の4側面(前面・背面・右側面・左側面)それぞれ肺葉区分(上葉・中葉・下葉)別に色分けした1枚の正解を含む4パターンのイラストを提示し、〇か×かを選択するクイズ形式で学べる内容に改良した。 ③胸部指標線を学ぶ教材:指標線のラインが見にくかったことから、線を太くしたり、正解画面が自ら回答した画面に半透明に重なるようにすることで、正誤を判断しやすいよう改良した。 ④打診音の種類や特徴を学ぶ教材:これまでのイラストは人体のリアル感が乏しかったことから肌に色を付けたり、打診音の種類別に色付けする配色をパステルカラーから、明暗のはっきりした色に改良した。 ⑤打診音の特徴を学ぶ教材:学習画面のレイアウトを整えたり、クイズの最終画面には自分の回答内容と共に、正答数・誤答数・得点の一覧が表示されるよう改良した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
触診を学習するシステムの試作をしているが、改良を必要とする部分が多く、どのようにしたらその課題が解決できるのかいろいろ模索しており時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
触診を学習するシステムの改良を進める。 また平成27年度に改良した学習教材の更なる改良をすすめ(特に打診技術を学ぶ教材)、パイロットスタディによる評価をする。その上で、看護学生または臨床看護師(1~3年目)を対象に学習効果・教材満足度の調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
触診を学習するシステムの改良がうまく進まず、圧力センサー等を購入するための経費を残す結果となった。またそれに伴い、作成した教材を基にしたパイロットスタディや学習効果の評価が遅れたため、教材を用いた学習を行うためのコンピュータを購入する経費を平成28年度に回した。
|
次年度使用額の使用計画 |
触診を学習するシステムの改良に必要となる機器および作成した教材を用いた学習をするためのノート型(またはタブレット型)コンピュータを購入する計画である。
|