研究課題/領域番号 |
24593231
|
研究機関 | 神戸市看護大学 |
研究代表者 |
松葉 祥一 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (00295768)
|
研究分担者 |
西村 ユミ 首都大学東京, その他の研究科, 教授 (00257271)
グレッグ 美鈴 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (60326105)
村上 靖彦 大阪大学, その他の研究科, 准教授 (30328679)
本間 直樹 大阪大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (90303990)
三浦 藍 梅花女子大学, 看護学部, 講師 (10438252)
北尾 良太 千里金蘭大学, 看護学部, 助教 (30505095)
|
キーワード | 現象学 / 看護研究 / 教育方法 / 質的研究 / 解釈学 |
研究概要 |
国内外で看護の現象学的研究を実践している看護学研究者や、他の領域での現象学研究を行っている研究者、および現象学者を招いて共同討議を行った。また現象学的看護研究の相談窓口を設置し、大学院生や研究者の研究上の疑問に答えることによって、教育方法の蓄積を行った。 第1回研究会は、平成25年6月2日(日)、首都大学東京、荒川キャンパスで行い、西村ユミ(首都大学東京)による「現象学的研究『実践編』 看護の視点を編成する」と、グレッグ美鈴(神戸市看護大学)による「現象学的研究方法ー私の経験ー」の発表および指導中の大学院生の研究上の疑問に答えた。 第2回研究会は、平成26年1月12日(日)、首都大学東京秋葉原サテライトキャンパスで行い、事務局会議および本間さんの原稿の検討を行った他、屋良朝彦(長野県立看護大学)「看護倫理の意思決定論におけるコンフリクト・レゾリューション・モデル」、および和久紀子(首都大学東京大学院)「婦人科がん手術後の排尿障害の経験の探究」の発表にもとづいて議論を行った。 また、平成25年8月に、フランスのアジャクシオで開かれた他領域における現象学研究についての研究会に出席し、各国の研究者と意見を交わした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は、看護学領域の研究者と哲学領域の研究者が協力して、現象学的看護研究の教育方法の確立を目指すものである。先行研究で明らかになったことは、現象学的研究の場合、研究そのものに伴走しながらでなければ難しいこと、ただいくつかの指導例を蓄積しておいて事前あるいは解釈中に読むことによって参考にすることはできること、また評価の基準を大枠でよいから決めておく必要があることであった。 そこで本研究では、(1)国内外で看護の現象学的研究を実践している看護学研究者や、他の領域での現象学研究を行っている研究者、および現象学者を招いて共同討議を行う。(2)現象学的看護研究の相談窓口を設置し、大学院生や研究者の研究上の疑問に答えることによって、教育方法の蓄積を行う。これらについては、順調に推移し、最終的な目標である(3)現象学的研究方法のための教育プログラムを策定し、一つのモデルとして提案することについても、医学書院より、本科研のメンバーによる『現象学的看護研究の理論と実際(仮題)』として、2015年度中に発行する予定である。また、2015年度に予定している総括のシンポジウムについても、準備が進んでいる。(1)国内外で看護の現象学的研究を実践している看護学研究者や、他の領域での現象学研究を行っている研究者、および現象学者を招いて共同討議を行う。(2)現象学的看護研究の相談窓口を設置し、大学院生や研究者の研究上の疑問に答えることによって、教育方法の蓄積を行う。これらについては、順調に推移し、最終的な目標である(3)現象学的研究方法のための教育プログラムを策定し、一つのモデルとして提案することについても、平成26年度中に書籍の形で、成果を発行する予定である。また、平成26年度に予定している総括のシンポジウムについても、順調に準備が進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)現象学的看護研究の方法論の探求については、引き続き、国内外で現象学研究を実践している看護学研究者や、リハビリテーション学者、医学研究者など医療・介護関連の研究者のほか、現象学的研究方法を採用している心理学者、社会学者、教育学者、および現象学者を招聘し、教育方法について共同討議を行う。 (2)現象学的看護研究の教育方法の探求についても、引き続き、現象学的看護研究を実践しようとする大学院生、研究者をサポートするとともに、その教育・指導の記録を蓄積していく。 (3)最終目的である、現象学的研究方法のための教育プログラムを策定し、一つのモデルとして提案するために、医学書院より、本科研のメンバーによる『現象学的看護研究の理論と実際(仮題)』として、平成26年度中に発行する予定である。また、平成26年度に予定している総括のシンポジウムについても、準備が進んでいる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
最終平成26年度に予定しているシンポジウムに、想定以上の費用がかかることが判明したため、平成25年度分の事務費等を一部削減して、翌年度に回すことにした。 最終平成26年度に予定しているシンポジウムに、使用する。
|