研究課題/領域番号 |
24593244
|
研究機関 | 国際医療福祉大学 |
研究代表者 |
窪田 聡 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (90433614)
|
研究分担者 |
遠藤 豊 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (90194050)
窪田 光枝 国際医療福祉大学, 保健医療学部, 講師 (70349900)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 一回拍出量 / 心拍数 / 心拍変動 / 高齢者 / ファーラー位 |
研究実績の概要 |
ファーラー位は,医療用ベッドを用いて上半身を30~60°におこしたた座位姿勢である.この姿勢は身体機能に著しい低下がある患者に頻繁に用いられる.そのため身体負担は少なくしたい.一般的に身体を起こすと一回拍出量の低下が起こるため,自律神経を介し心拍数の増加が起こり,循環量維持が図られる.しかし,患者によってはファーラー位となったことで,循環量維持が困難となり,起立性低血圧を起こすことがある . 我々は,若年者の場合,上部体幹を中心に体幹を起こすことで,一回拍出量を維持できる姿勢を明らかにしてきた,しかし,汎用のベッドは上部体幹と下部体幹を分けて操作するベッド構造となっていない.本研究では若年者・高齢者にとって循環量を維持し易い姿勢条件を明らかにした後に,汎用の医療用ベッドに取り付け可能な補助具を開発し,その有効性を確認することを目的とした. 健常な若年者と高齢者を各11名対象とし,上部体幹を中心にして起こしたファーラー位と上半身全体を起こしたファーラー位で,一回拍出量,心拍数,迷走神経活動指標を算出した.その結果高齢者においても若年者と同様に上部体幹を中心に起こしたファーラー位の方が一回拍出量が高く,心拍数の増加も起こらないことが示された. 上部体幹を中心に起こすための補助具の開発指針として,①汎用医療用ベッドに取付可能であること,②患者個々の体幹寸法に調整できること,③角度は無断階調節が可能なこと,④構造はシンプルであること,を掲げ補助具を製作した.その結果,補助具は,上部体幹を支持するためのアルミ板,アルミ板を持ち上げるジャッキ,板をベッドの任意の位置に取り付けるための留め具,の3つの部品で構成される構造となった.若年健常者4名を対象に補助具を用い検討を行った結果,これまでの研究結果と同様の結果となり,装具の有効性が示唆された.
|