研究課題/領域番号 |
24593271
|
研究機関 | 関西国際大学 |
研究代表者 |
山口 有美 関西国際大学, 保健医療学部, 准教授 (20554223)
|
研究分担者 |
中田 涼子 神戸常盤大学, 保健科学部, 講師 (80554229)
山口 晴久 富山大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20220270) [辞退]
神宮寺 陽子 関西国際大学, 保健医療学部, 助教 (10712739)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | タブレット端末 / 電子カルテ / 看護学生 / 看護師 / 基礎教育 |
研究実績の概要 |
紙視読による学習とモバイルディスプレイ視読による学習による学習認知効果の比較として、高校生を被験者として、理科系知識の代表として理科に関する知識を題材とした学習を行わせその学習認知と学習効果の統計的比較し成果を公表した。この実験をとおして紙視読による学習とモバイルディスプレイ視読による学習認知効果について基礎的で0他の集積することができた。 また、紙試読とモバイルディスプレイ視読による学習による学習認知効果の比較として小学生と大学生の2つのグループについて手続き的知識と宣言的知識ついて統計学的に結果を比較し成果を公表した。 この実験をとおして、手続き式知識と宣言的知識についての基礎的資料を得ることができた。 上記研究と並行しタブレット端末(iPad)を用いた実験環境を整えることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
タブレット端末を用いた実験環境の構築に時間を要したことが、研究全体の進行をやや遅れた原因である。現時点でタブレット端末の確保と実験フィールドの確保を行えたことから遅れを取り戻せると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在までの実験結果をふまえ、大学生(看護学生)にと看護師を対象に以下の実験を行う。紙媒体とモバイルディスプレイ視読による学習による学習認知効果の比較、手続き的知識と宣言的知識ついて実験及び研究を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
急に所属学科でiPadを25台購入したため実験用に追加購入しなくてもよくなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
iPadの追加購入予定の残金を活用し、得られた研究成果の公表の機会を増やす。
|