• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

臨床看護記録から患者アウトカム分析を行うための知識基盤データベースの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24593284
研究機関独立行政法人国立国際医療研究センター

研究代表者

柏木 公一  独立行政法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 研究員 (20334378)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードオントロジー / テキストマイニング
研究実績の概要

臨床記録には、当該患者の入院目的・治療法、全身状態といったコンテキスト(文脈)が存在し、それが前提となった記載が行われている。特に、経験が豊富な臨床家は、必要最低限の記述で文意を伝えようとするため、途中の思考過程が省略された記述が多く見られる。そのため、機械的に意味を解析するには、どのようなコンテキスト(文脈)で表現された記述なのかをあわせて把握する必要がある。入手可能な言語資源協会の模擬診療録テキストデータでは、このようなコンテキストを抽出することが困難と判断したため、入院時記録に用いられる基礎情報の書式について分析を行うこととした。
その結果、入院時患者基礎情報は、NANDA、オレム、ゴードンなどの看護モデルに準じた書式となっているが、その背景にはそれぞれの情報がどのように活用されるべきかという目的があった。入院時記録基礎情報の分析の結果、以下の6つのコンテキスト(情報活用の目的)を抽出した。「疾患、治療方針を正しく認識しているか」「納得して治療が受け入れられているか」「継続してきた医療処置が適切に行われるか」「コミュニケーションが良好に行えるか」「日常生活が快適に送られるか」「安全に生活できるか」である。
これ以外にも入院目的、治療目的によって詳細な情報が収集されるが、それは標準的な書式には現れておらず、個別に記録がされていると思われた。この内容から、それぞれの目的にあわせたアウトカム評価が可能になったと思われる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 看護診断用語の洗練に関する検討 13の診断名の調査結果報告2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木真紀子, 曽田陽子, 柏木公一, 上鶴重美, 小平京子, 本田育美
    • 雑誌名

      看護診断

      巻: 20(1) ページ: 52-60

  • [学会発表] 利用目的別に分割した看護プロファイルの標準化2015

    • 著者名/発表者名
      柏木 公一, 瀬戸 僚馬, 中西 寛子, 樋口 由布子, 藤咲 喜丈, 横田 慎一郎, 前田 直美, 岡峯 栄子, 山上 浩志
    • 学会等名
      日本医療情報学会看護学術大会
    • 発表場所
      島根
    • 年月日
      2015-07-04 – 2015-07-05
  • [学会発表] 看護学学術用語の継続的な維持管理システムを考える2014

    • 著者名/発表者名
      小板橋 喜久代, 石丸 美奈, 大島 弓子, 大森 純子, 柏木 公一, 佐藤 和佳子, 新田 なつ子, 山田 覚
    • 学会等名
      日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
  • [図書] 看護情報管理論2015

    • 著者名/発表者名
      井部俊子, 中西睦子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      日本看護協会出版会
  • [図書] エッセンシャル看護情報学 第2版2014

    • 著者名/発表者名
      太田勝正, 前田樹海
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi