• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

変形性膝関節症患者のQOL向上を目指したセルフマネジメントプログラムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関鳥取大学

研究代表者

谷村 千華  鳥取大学, 医学部, 准教授 (90346346)

連携研究者 森本 美智子  岡山大学, 保健学研究科, 教授 (50335593)
萩野 浩  鳥取大学, 医学部, 教授 (80208412)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード変形性膝関節症 / セルフマネジメント / QOL / 生活上の困難 / セルフケア能力 / インストラクショナルデザイン / 自己効力感
研究成果の概要

膝OA患者のセルフケア能力の関連要因を明らかにし,後期高齢者は,前期高齢者と比較してセルフケア能力が高く,男性よりも女性のセルフケア能力が高いことが示された.また,肥満傾向にある対象は自己管理に対する意識が高いことが推察された.患者教育プログラムとセルフマネジメントプログラムに関する文献レビューでは,患者教育を含めた有酸素歩行運動,大腿四頭筋や下肢筋力増強運動は,疼痛を軽減させ,関節可動域やQOLの向上に寄与することが明確になった.インストラクショナルデザインに基づくセルフマネジメントプログラムは,参加者の満足感を促進し,有意に自己効力感を高め,自己管理の継続性を促進する可能性を示唆した.

自由記述の分野

臨床看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi