• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

腹膜透析診療チームで行う包括的腎臓リハビリテーション

研究課題

研究課題/領域番号 24593302
研究機関九州大学

研究代表者

吉田 寿子  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60437788)

研究分担者 鶴屋 和彦  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20372740)
谷口 正智  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60419562)
中野 敏昭  九州大学, 大学病院, 助教 (10432931) [辞退]
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード腎臓リハビリテーション / 腹膜透析 / チーム医療
研究実績の概要

本研究の第一の目的は,腹膜透析診療における包括的腎臓リハビリテーションプログラムを作成することである.初年度より,看護師・医師に加え,管理栄養士との1ヶ月に1回の定例合同カンファレンスを積極的に実施することによって,情報共有,チーム医療の認識を高めることをまず行った.次に,研究計画に従って収集された腹膜透析の透析量(6ヶ月毎),味覚検査,塩分摂取量,塩分排泄量,リンや蛋白排泄量(6ヶ月毎),体液量・筋肉量(毎月)についてそれぞれカンファレンス時に評価を行い,改善方法についてチームでカンファレンスを行う体制を作った.カンファレンスの効果については現在解析中であるが,短期的効果としては体液過剰による臨時透析が減ったこと,腹膜炎発症率が激減したことが挙げられる.また,骨代謝に関する検査データとして血清カルシウムやリン値,副甲状腺ホルモン値の正常化を認める症例が増えた.症例数が少ないため統計学的検定は行っていないが,症例を蓄積することで引き続きチームでの介入効果についての評価を行うと共に,長期的な効果についての評価を行うことが必要であると考える.また,運動量に関する評価および運動療法の介入については今回完遂することができなかったので,今後の課題としたい.高齢者の運動量の低下と認知機能の低下など,今回の研究を通じて多くの課題が明らかになった.本研究期間中に蓄積されたデータの縦断的な解析を行い,最終的に効果的なリハビリテーションプログラムの開発と実践につなげて行く必要がある.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Brain atrophy in peritoneal dialysis and CKD stages 3-5: a cross-sectional and longitudinal study2015

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Tsuruya, Hisako Yoshida, Yusuke Kuroki, Masaharu Nagata, Toru Mizumasa, Koji Mitsuiki, Takashi Yoshiura, Makoto Hirakawa, Hidetoshi Kanai, Kei Hori, Hideki Hirakata, Takanari Kitazono
    • 雑誌名

      American Journal of Kidney Disease

      巻: 65(2) ページ: 312-321

    • DOI

      10.1053doi: 10.1053/j.ajkd.2014.07.011.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibroblast growth factor 23, but not parathyroid hormone, is associated with urinary phosphate regulation in patients on peritoneal dialysis2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamada, Kazuhiko Tsuruya, Masanori Tokumoto, Hisako Yoshida, Shoko Hasegawa, Shigeru Tanaka, Masahiro Eriguchi, Toshiaki Nakano, Kosuke Masutani, Hiroaki Ooboshi, Takanari Kitazono
    • 雑誌名

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      巻: 19 ページ: 73-80

    • DOI

      10.1111/1744-9987

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between residual renal function and serum fibroblast growth factor 23 in patients on peritoneal dialysis.2014

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamada, Kazuhiko Tsuruya, Masatomo Taniguchi, Hisako Yoshida, Masanori Tokumoto, Shoko Hasegawa, Shigeru Tanaka, Masahiro Eriguchi, Toshiaki Nakano, Takanari Kitazono
    • 雑誌名

      Therapeutic Apheresis and Dialysis

      巻: 18 ページ: 383-390

    • DOI

      10.1111/1744-9987.12170.

    • 査読あり
  • [学会発表] 腹膜透析患者における塩味覚感度と体液量との関連についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      吉田 寿子,鶴屋 和彦,冷牟田 浩人,長谷川祥子,春山直樹,田中茂,土本晃裕,江里口雅裕,藤崎毅一郎,鳥巣久美子,升谷耕介,北園孝成
    • 学会等名
      第58回 日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [学会発表] 腹膜透析患者と保存期慢性腎臓病患者における動脈壁硬化度の進展速度の比較:MRIによる検討2015

    • 著者名/発表者名
      鶴屋 和彦,吉田 寿子,北園孝成
    • 学会等名
      第58回 日本腎臓学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-06-05 – 2015-06-07
  • [学会発表] Increased Aortic Stiffness Evaluated by MRI-Based Pulse Wave Velocity in Patients with Peritoneal Dialysis: A Cross-sectional and Longitudinal Study2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiko Tsuruya, Hisako Yoshida, Takanari Kitazono
    • 学会等名
      47th Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2014-11-11 – 2014-11-16
  • [学会発表] Effects of soluble inhibitors of Wnt-beta catenine signaling (sclerostin and Dkk-1) on mineral and bone metabolism in patients on peritoneal dialysis.2014

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamada, Kazuhiko Tsuruya, Masanori Tokumoto, Hiroaki Ooboshi, Takanari Kitazono
    • 学会等名
      47th Annual Meeting of the American Society of Nephrology
    • 発表場所
      Philadelphia, PA, USA
    • 年月日
      2014-11-11 – 2014-11-16
  • [学会発表] Effects of sclerostin on mineral and bone metabolism in patients on peritoneal dialysis.2014

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yamada, Kazuhiko Tsuruya, Hisako Yoshida, Masanori Tokumoto, Kosuke Masutani, Hiroaki Ooboshi, Takanari Kitazono
    • 学会等名
      13th Asian Pacific Congress of Nephrology
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2014-05-15 – 2014-05-17

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi