• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

地域における循環器病患者の再発予防に向けた脚温サウナ看護プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593303
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関福岡県立大学 (2014-2015)
九州大学 (2012-2013)

研究代表者

宮園 真美  福岡県立大学, 看護学部, 准教授 (10432907)

研究分担者 栃原 裕  九州大学, 芸術工学院, 名誉教授 (50095907)
樗木 晶子  九州大学, 医学研究院, 教授 (60216497)
中尾 久子  九州大学, 医学研究院, 教授 (80164127)
木下 由美子  九州大学, 医学研究院, 講師 (30432925)
前野 有佳里  九州大学, 医学研究院, 准教授 (20432908)
研究協力者 澤渡 浩之  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード循環器病 / 再発予防 / サウナ
研究成果の概要

本研究は地域社会において循環器病を持つ対象への再発予防を目的として温熱療法を活用した看護プログラムの開発を目指している。本研究は温熱刺激による血管拡張作用、血管内皮機能の向上を看護へ応用し、脚サウナを3ヶ月間継続使用したサウナ群とコントロール群の睡眠と血管内皮反応について研究結果を得た。対象は健常な高齢女性20名(67±3才)であった。1ヶ月後、サウナ群は対象群より、血管内皮機能を反映する、コンプライアンス、ディスティンシビリティ、上腕脈派伝播速度(bPWV)が改善する傾向を認め、看護プログラムによる結果を得ることができた。

自由記述の分野

看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi