• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

がん患者のレジリエンスを強化支援する看護モデルの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 24593304
研究機関佐賀大学

研究代表者

安田 加代子  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90336123)

研究分担者 末次 典恵  佐賀大学, 医学部, 講師 (60363355) [辞退]
熊谷 有記  佐賀大学, 医学部, 准教授 (10382433) [辞退]
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードがん患者 / レジリエンス
研究実績の概要

平成27年度は、がん患者のレジリエンスを困難な状況から回復する動的なプロセスとと捉え、回復過程における気持ちの変化、動的なものに関するデータ不足がみられたため、気持ちの変化およびその影響要因を明らかにすることを目的とした。
これまでの研究対象者に再調査を依頼し、承諾を得られた対象者には前調査時点からの気持ちの変化を中心にインタビューを行った。また新たな対象者のインタビューも追加して、結果を分析している段階である。上向きの気持ちになる時期は対象者によって異なり、そこに影響するものとして、希望があること、家族の存在、仕事(役割)の存在、活用できる資源などが示唆された。時間軸に関しては、個人特性として対象者の年齢の影響が大きい可能性が見出された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

これまでの研究で、がん患者のレジリエンス尺度原案を作成した。原案をもとに既存する文献等を照合しながらレジリエンス尺度に関する研究、および強化支援する看護介入についてモデルを探索してきたが、レジリエンスという概念がもつ複雑性・多様性のために当初の計画通りに進んでいない。

今後の研究の推進方策

がん患者のレジリエンス尺度開発に焦点化した計画に修正し、強化支援のための看護モデルを探求する。

次年度使用額が生じた理由

当初の計画通りに研究が進んでおらず、学会報告等で成果を発表できていないため

次年度使用額の使用計画

研究成果をまとめ、学会での成果報告や研修会参加のための旅費での支出、データ分析に必要な物品の購入を予定する。

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi