研究課題/領域番号 |
24593311
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 群馬県立県民健康科学大学 |
研究代表者 |
中西 陽子 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (50258886)
|
研究分担者 |
二渡 玉江 群馬大学, 保健学研究科, 教授 (00143206)
倉林 しのぶ 高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 准教授 (20389753)
小林 万里子 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 講師 (20433162)
広瀬 規代美 群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 准教授 (80258889)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 男性遺族 / 壮中年期 / 心理経過 / がん終末期 |
研究概要 |
本研究の目的は、終末期がん患者の妻を看取った壮・中年期男性遺族が、妻の死後から現在(3年経過)までに、どのような問題を抱え、どのような心理経過を辿ったのか、その経過の中で心理状況に変化を及ぼしたきっかけは何であったのかを明らかにするとともに、遺族になってからの心理経過のプロセスにおいて、看護の支援の必要性をどのように捉えているかを明らかにし、妻を亡くした壮・中年期男性遺族の心理支援プログラムを作成・評価することである。 本研究は、平成21年度から23年度の科学研究費助成研究「終末期がん患者を看取った壮・中年期遺族の心理支援プログラム」から派生した課題の継続的研究であり、平成24年度はまず、前研究の成果公表(第17回国際がん看護学会にて「終末期がん患者を看取った遺族の心理過程と支援に関する研究 -配偶者を病院で看取った遺族に焦点をあてて-を発表)を行った。この研究成果の中で、壮・中年期の配偶者の遺族の複雑かつ苦悩する心理経過が明らかとなり、またその心理状況及び経過には男女差があることが推測され、男性遺族特有の心理経過を把握し、遺族ケアにつなげていくこと、さらには男女差を考慮した遺族支援プログラムの構築及びその評価が重要であると考え、本研究の意義がさらに明確になった。 本研究は、継続的研究であり、対象者となる男性遺族のうち一部は既に前研究の過程にて調査済みであり、平成24年度はデータを蓄積するために、対象を追加して調査を行うために、研究協力施設及び研究者が所属する大学での倫理審査委員会への申請、研究進行会議、対象者選定リスト作成等の準備を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は、データ蓄積のため研究対象者を追加し面接を進めていく計画であったが、研究協力施設と所属大学の倫理審査の承認が予定時期より遅れたため、データ取集の時期がずれ込んだため、実際のデータ収集が25年度になってしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成24年度に調査を予定していた対象者への面接を25年度初旬に、また、25年度予定者については、計画書通りの時期に調査を実施する。平成24年度、今年度調査の対象者の面接終了後、直ちにデータ起こし及びデータ分析を行い、途中段階の成果発表につなげていく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
物品費については、研究成果の公表のための文献及び関連図書、調査で使用する文具、通信に関する物品等に使用する。旅費に関しては、調査対象者の面接のための交通費、共同研究者及び研究協力者との打ち合わせ会議の交通費、研究に関連した定期勉強会の交通費、成果発表のための学会旅費等に使用する。人件費・謝金については、調査対象者の面接の謝礼及び面接内容逐語録の作成に関する人件費、データ処理(破棄も含めて)、専門的知識の提供等の人件費に使用する。また、その他として、成果発表に伴う学会の参加費、宿泊費等に使用する。
|