• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

終末期がん患者の妻を看取った壮・中年期男性遺族の心理支援プログラムの作成と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関群馬県立県民健康科学大学

研究代表者

中西 陽子  群馬県立県民健康科学大学, 看護学部, 教授 (50258886)

研究協力者 高橋 佳子  伊勢崎市民病院, 一般病棟, 緩和ケア認定看護師
須永 知香子  伊勢崎市民病院, 緩和ケア病棟, 緩和ケア認定看護師
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード終末期がん患者 / 男性遺族 / 心理支援プログラム
研究成果の概要

本研究の目的は、終末期がん患者の妻を看取った壮・中年期男性遺族が、妻の死後から現在までに、どのような問題を抱え、どのような心理経過を辿ったのかを明らかにするとともに、遺族になってからの心理経過のプロセスにおいて、看護の支援の必要性をどのように捉えているかを明らかにし、妻を亡くした壮・中年期男性遺族の心理支援プログラムを作成・評価することである。
男性遺族の心理支援プログラムとして有効であるのは、気持ちの分かち合い、情報共有としては遺族会等を利用した集団介入個別介入プログラムと、気持ちを整理して前向きに生きる意欲を導く個別介入プログラムを、遺族個々に合せてデザインすることであると考察する。

自由記述の分野

緩和ケア

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi