• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

慢性腎臓病患者教育のための看護職学習システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24593329
研究機関群馬パース大学

研究代表者

上星 浩子  群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (20389745)

研究分担者 岡 美智代  群馬大学, 保健学研究科, 教授 (10312729)
キーワード慢性腎臓病 / 患者教育 / 看護実践能力 / 看護職学習システム
研究概要

本研究の目的は,慢性腎臓病(以下CKD)患者教育における看護職者向けEASE(Encourage Autonomous Self-Enrichment Program)プログラム学習システムを開発することである.
平成25年度は、看護職学習システムを開発するにあたり、①文献検討、②CKD患者教育に必要な看護実践能力と学習内容について調査した。
また平成24年度の研究成果である「慢性腎臓病(CKD)患者教育における看護師の経験」は第33回日本看護科学学会学術集会に発表した。 「Competence of nurses in hemodialysis treatment」は、The 3ed Asian Nephrology Symposiumに発表した。
患者教育における看護師の経験やコンピテンシーから患者教育実践の困難や促進要因、学習ニード等が抽出されたため、それをもとに学習内容を洗練している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

患者教育における看護師の経験やコンピテンシーから患者教育実践の困難や促進要因、学習ニード、実践能力は抽出されたが、デルファイ法を行うための対象確保が困難であったため、研究が進まなかった。
平成26年度は対象を増やし、コンセンサスを得ながら学習内容を洗練していく。

今後の研究の推進方策

看護職学習システム開発のための学習内容の洗練化と学習方法について検討する。
デルファイ法の対象者の確保は、学会等を通じて依頼していく。
学習内容は、コンセンサスを得た内容を中心にCKD患者教育に関する基本的知識、技術、EASEプログラムの構成する学習理論や方法および教育目標を達成するために必要な態度等も含め検討していく。

次年度の研究費の使用計画

コンセサスメソッドであるデルファイ法のための対象確保ができなかったことにより、デルファイ法のための郵送費や会議費、またデータ入力のためのパソコン機器等の購入ができなかった。
コンセサスメソッドであるデルファイ法のための郵送費、通信費、専門的知識の提供のための研修費や書籍、翻訳料、昨年度購入できなかったデータ入力のためのパソコン機器に使用する予定である。
また研究成果を発表するための学術集会への参加、旅費等に企てる予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 慢性腎臓病(CKD)患者教育における看護師の経験2013

    • 著者名/発表者名
      上星浩子,岡美智代,川島美佐子
    • 学会等名
      第33回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20131206-20131207
  • [学会発表] Competence of nurses in hemodialysis treatment2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Joboshi, Mchiyo Oka, Misako Kawashima, Yuji Motoi, Haruko Shimayama
    • 学会等名
      The 3rd Asian Nephrology Nursing Symposium
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20131116-20131117
  • [学会発表] A Literature Review of computer-assisted instruction (CAI) for patients with chronic kidney disease2013

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Takahashi, Michiyo Oka, Masaki Sato, Miwako Shimizu, Hiroko Joboshi
    • 学会等名
      The 3rd Asian Nephrology Nursing Symposium
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20131116-20131117
  • [学会発表] SSM-based approach by hemodialysis patients and nurses to revitalize patients' groups2013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Motoi, Michiyo Oka, Emiko Motegi,Misako Kawashima
    • 学会等名
      The 3rd Asian Nephrology Nursing Symposium
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      20131116-20131117
  • [学会発表] シナジーを発揮するための 施設連携による腎不全看護の活動2013

    • 著者名/発表者名
      岡美智代、島山晴子、上星浩子、川島美佐子、生方由美、横手恵子、木暮光広、佐藤貴子、本井裕二、徳田佐智子、丸山真実、小池明夫
    • 学会等名
      第16回日本腎不全看護学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20131116-20131117
  • [図書] カラー版 検査値BOOK2013

    • 著者名/発表者名
      岡美智代,上星浩子ほか
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      西東社
  • [図書] 要点整理 ビジュアルラーニング 成人看護学 腎・泌尿器2013

    • 著者名/発表者名
      細谷龍男,岡美智代,上星浩子ほか
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      医学書院
  • [備考] 腎臓ケアラーニング講座

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~jin/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi