• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

膠原病・リウマチ性疾患患者の看護支援プログラム作成と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 24593332
研究機関順天堂大学

研究代表者

青木 きよ子  順天堂大学, 医療看護学部, 教授 (50212361)

研究分担者 高谷 真由美  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (30269378)
樋野 恵子  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (30550892)
長瀬 雅子  順天堂大学, 医療看護学部, 准教授 (90338765)
鵜澤 久美子(桑江久美子)  順天堂大学, 医療看護学部, 助教 (50635167)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード慢性疾患患者 / 自己免疫/リウマチ性疾患 / 症状マネージメント / 卓越した看護介入
研究実績の概要

今年度は、自己免疫/リウマチ性疾患看護のスペシャリストが患者の症状マネジメントをいかに支えているのかを明らかにした。
研究協力者は、自己免疫/リウマチ性疾患看護のスペシャリストであり、慢性疾患看護専門看護師あるいは関連した認定資格を有する看護師である。
症状マネジメントに関する語りから、7つの介入カテゴリーが生成された。治療に伴う経済的負担感や副作用への不安から、患者は治療を始めること、治療を継続することに逡巡することがあることがわかった。
このことから、治療の選択や継続にかかわる介入として、『治療に対する患者の思いや考えを聴く』『長期間の治療が継続できるための支援』『患者が納得して治療を受けられるようにするための支援』が見いだされた。
近年、自己免疫/リウマチ性疾患に対する治療が大きく変化し、治療の場は入院から外来、自宅が中心ため、外来での看護の重要性が高まっている。このような中で、患者が治療やセルフケアに関する意思決定をし、生活調整に向けた取り組みをしたり、症状マネジメントしたりすることができる支援とともに、患者の拠りどころとなる存在であり続けことが、自己免疫/リウマチ性疾患看護における卓越性であると考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

自己免疫/リウマチ性疾患看護のスペシャリストが患者の症状マネジメントをいかに支えているのかを明らかにした。治療の選択や継続にかかわる介入として、『治療に対する患者の思いや考えを聴く』『長期間の治療が継続できるための支援』『患者が納得して治療を受けられるようにするための支援』が見いだされた。これらの成果は国際学会等で発表できた。
しかし、平成26年度予定していた、この結果をもとに協同的パートナーシップを用い、看護介入を行い、その評価を得る予定であったが、介入まで至っていない。

今後の研究の推進方策

①27年度は、自己免疫/リウマチ性疾患看護のスペシャリストが患者の症状マネジメントをいかに支えているのかを明らかにした成果を論文とする。
②さらに、平成26年度予定していた、この成果をもとに協同的パートナーシップを用い、看護介入を行い、その評価を得ることを目指す。

次年度使用額が生じた理由

the 3rd International Conference on Prevention and Management of Chronic Conditions (Bangkok, Thailand), 2014.において、「The nursing intervention supporting the symptom management of the patient with an autoimmune rheumatic disease by nurse specialists」の発表参加を予定していたが、健康上の理由により参加できなく未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

平成26年度に学会発表にとどまっていた、「自己免疫/リウマチ性疾患患者の症状マネジメントを支える看護スペシャリストによる看護介入の分析」を欧文誌への発表を予定し、翻訳料に使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 来通院中の壮年期関節リウマチ患者における療養生活とQOL-生物学的製剤療法との関連性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      樋野恵子・青木きよ子・高谷真由美
    • 雑誌名

      医療看護研究

      巻: 11(1) ページ: 17-26

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The nursing intervention supporting the symptom management of the patient with an autoimmune rheumatic disease by nurse specialists,2015

    • 著者名/発表者名
      Nagase M, Aoki K, Uzawa K, Takaya M, Hino K,
    • 学会等名
      the 3rd International Conference on Prevention and Management of Chronic Condition
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2015-02-25 – 2015-02-27
  • [学会発表] 自己免疫/リウマチ性疾患患者の症状マネジメントを支える看護スペシャリストによる看護介入の分析2014

    • 著者名/発表者名
      11.長瀬雅子・青木きよ子・鵜澤久美子・高谷真由美・樋野恵子
    • 学会等名
      第34回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-29 – 2014-11-30
    • 招待講演
  • [図書] メヂカルフレンド社2014

    • 著者名/発表者名
      樋野恵子
    • 総ページ数
      210 (8-9)
    • 出版者
      看護がみえる疾患ファイルvol.2 関節リウマチ

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi