研究課題/領域番号 |
24593344
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 森ノ宮医療大学 |
研究代表者 |
吉村 弥須子 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 教授 (10321134)
|
研究分担者 |
梅下 浩司 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60252649)
久保 正二 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80221224)
吉川 有葵 森ノ宮医療大学, 保健医療学部, 助教 (20614085)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 肝移植 / レシピエント / 妊娠・出産 / 心理的体験 |
研究概要 |
本研究の目的は、肝移植後に妊娠・出産を体験したレシピエントの妊娠前から出産後の心理的体験を明らかにし、肝移植後に妊娠・出産を体験するレシピエントに必要な医療支援について検討することである。当該年度の研究実施計画は、面接調査の実施であった。肝移植後に妊娠・出産を体験したレシピエントの妊娠前から出産後の心理的体験とレシピエントが医療者に求める支援について明らかにするために、半構成的面接調査を実施した。 【研究実績の概要】 研究対象は肝移植後に妊娠・出産を体験したレシピエントである。研究対象者の選定は研究分担者(梅下、久保)が行った。肝移植後に妊娠・出産を体験したレシピエントが通院している病院に研究協力の打診を行ったのち、研究に協力していただける場合、身体的・心理的に支障がないと医師が判断した研究対象者を紹介してもらった。 研究協力の依頼は研究代表者(吉村)が行なった。研究協力施設の看護部長、診療科長、外来担当医師、外来看護師長、移植コーディネーター等に研究依頼書をもとに研究の概要を説明し、研究協力の依頼を行った。研究協力施設において研究倫理委員会の申請が必要な場合は、書類を作成し申請した。 データ収集は研究代表者(吉村)・研究分担者(吉川)が行なった。外来担当医師、移植コーディネーターの協力を得て、研究協力者の外来受診日に病院内の個室等で面接調査を実施した。面接はインタビューガイドをもとに、30分~1時間1回実施した。面接内容は許可を得てICレコーダーに録音し、データを逐語にした。当該年度に、6施設において11名のレシピエントに面接調査を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該年度の実施計画である面接調査がほぼ終了した。研究対象は10名の予定であったが11名に実施し、今後も数名実施予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究実施計画は、面接調査の実施、データの分析、研究成果の発表である。データ分析には解釈学的現象学の手法を用いる。 肝移植を受けたレシピエントの子どもを持つことに対する思い、妊娠判明時の感情と家族の反応、妊娠中の経過と身体・心理状態、出産後の経過と身体・心理状態、妊娠・出産はレシピエントと家族にとってどのような体験であったか、医療者からどのような支援を受けたか、またどのような支援を望むかなどについて分析する。そのうえでレシピエントと家族に必要な医療支援について検討する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
前年度に引き続き、研究協力の得られている施設にて面接調査を実施する。そのため旅費や謝金が必要である。データ分析にあたっては、研究手法を学ぶ勉強会やセミナー、講習会等に参加する。そのための参加費や教材費、図書費等の費用が必要である。研究成果発表のための旅費が必要である。
|