• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

医療-教育-家庭が連携する児童・生徒の喫煙防止教育方法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生涯発達看護学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

今野 美紀  札幌医科大学, 保健医療学部, 教授 (00264531)

研究分担者 浅利 剛史  札幌医科大学, 保健医療学部, 助教 (40586484)
田畑 久江  札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (60323408)
三瀬 敬治  札幌医科大学, 医療人育成センター, 講師 (30200025)
北田 雅子  札幌学院大学, 人文学部, 教授 (40382460)
研究協力者 谷口 治子  
土橋 弘美  
伊織 光恵  
田中 あかり  
遠井 雅世  
吉本 康子  
藤岡 綾子  
三上 孝弘  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード喫煙防止 / 教育 / 小児 / 看護 / 家族
研究成果の概要

本研究は児童・生徒のための喫煙防止教育方法を開発し、その効果を明らかにすることである。対象は、小学6年生(児童)と中学1年生(生徒)、教育方法は喫煙防止授業と授業後に家庭で行うフォローアップ学習であった。評価方法は授業前・授業直後・3か月後に質問紙調査を行った。その結果、対象は授業に対して「面白い」「良い」「びっくり」といった知的関心を喚起した感想を表した。そして児童は本教育により授業後・3か月後に喫煙を容認しない意識変化を示したが、生徒には意識変化がおこらず、教育効果は限定的であった。対象の過半数に身近な喫煙者がおり、家族の協力と発達的特徴を考慮した教育方法の検討が課題と考えられた。

自由記述の分野

看護学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi