研究課題/領域番号 |
24593408
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
出野 慶子 東邦大学, 看護学部, 教授 (70248863)
|
研究分担者 |
河上 智香 東邦大学, 看護学部, 准教授 (30324784)
天野 里奈 東邦大学, 看護学部, 助教 (90459818)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 1型糖尿病 / 子ども / 父親 |
研究概要 |
本課題の目的は、1型糖尿病をもつ子どもを養育する家族に焦点を当てた看護援助指針の開発を行うことである。 平成24年度(初年度)はまず、1型糖尿病をもつ年少児の父親の療養行動に関するかかわり方、母親へのサポート状況、父親の役割などの実態を明らかにすることを目的とした。平成24年8月に開催された家族会主催の小児糖尿病キャンプにおいて、幼児~小学校2年生までの1型糖尿病の子どもの父親7名を対象とし、フォーカスグループインタビューを実施した。その結果、療養行動に関する父親のかかわりは、【子どもの食べたい欲求への対応】【母親の判断を優先】【状況に応じた療養行動への参加】【子どもの周囲の環境調整】であることが明らかになり、父親への看護援助の示唆が得られた(第23回日本小児看護学会学術集会で発表予定)。 母親へのサポートとして【自由になれる時間の捻出】【母親に対する気遣い】【可能な範囲での療養行動へのかかわり】を行っていたが、父親は【確信のないサポート感】を抱いていることが明らかになった。また、父親の役割としては、【子どもから頼られる存在】【母親との役割バランス】【社会・経済環境の調整】が見いだされた。したがって、病気をもつ子どもだけではなく、きょうだいや母親を含めた家族全体を視野に入れながら、母親との役割バランスを父親がうまくとれるように援助していく重要性が示唆された(第18回日本糖尿病教育・看護学会学術集会で発表予定)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画どおりに、平成24年8月に開催された小児糖尿病キャンプに参加した父親(1型糖尿病をもつ幼児~小学校2年生の子どもの父親)全員から、研究協力の同意が得られ、フォーカスグループインタビューを実施することができた。 その結果、1型糖尿病をもつ年少児の父親の療養行動に関するかかわり方、母親へのサポート状況、父親の役割などの実態を明らかにすることができ、次年度への研究につなげることができると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度は、1型糖尿病をもつ年少児の父親と母親が、療養生活においてどのように協働しながら子どもの養育を行うことが、子どもおよび家族としてのQOLの向上につながるかを検討することを目的とする。 そのため、小児糖尿病キャンプにおいて年少児の父親と母親を対象としたセッションを開催し、父親と母親のそれぞれが、療養生活におけるお互いの思いや考え方を知ることにより、子どもの養育における協働について考えられるように介入して、その効果を検討する。
|
次年度の研究費の使用計画 |
学会参加費、学会参加のための旅費、小児糖尿病キャンプ参加費、研究協力への謝礼などに予算を使用する予定である。
|