研究課題/領域番号 |
24593421
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
中新 美保子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (00319998)
|
研究分担者 |
難波 知子 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (30441489)
植村 貞繁 川崎医科大学, 医学部, 教授 (40160220)
川崎 数馬 川崎医療福祉大学, 医療福祉マネジメント学部, 助教 (40633863)
|
連携研究者 |
井上 清香 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 助教 (80803486)
|
研究協力者 |
柏原 里江子
高尾 佳代
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 漏斗胸 / 子ども / 手術 / 運動 / 学校生活 / 看護 / QOL / Nuss法 |
研究成果の概要 |
漏斗胸(Nuss法)手術後に金属バーを留置したまま学校生活を送る子ども77人を対象に、学校生活管理指導表の体育活動の項目を基に作成した無記名自記式調査票を用いて、手術後6時点の運動・遊びの実態について縦断的に調査した。 結果、各項目の運動・遊びの実施率は低かった。それを受けて、手術後の活動制限を守りながらも手術後の運動が促進できるために、「漏斗胸運動プログラム」を作成した。さらに、同一の対象者に対して、術前術後のQOLについて調査し、術後のQOLが上昇していることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
pediatric nursing
|