• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

知的障害のある青年期女子の性発達支援におけるネットワークの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関高知大学

研究代表者

岡田 久子  高知大学, 教育研究部医療学系, 助教 (00553158)

研究分担者 尾原 喜美子  高知大学, 学内共同利用施設等, 名誉教授 (40314984)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード知的障がい / 性発達支援 / 切れ目のない支援 / ネットワーク
研究成果の概要

本研究は、社会への送り手である学校と社会の受け手である支援者が、知的障がいのある女子の自立した日常生活及び社会生活に向けて、学校関係者・看護・施設・行政等と協働連携し、性発達支援におけるネットワークの構築を図ることである。
特別支援学校教員は、〈学校を軸とした連携〉が重要であると考えていた。教員は、知的障がいのある女子が、卒業後に地域の中で成長していくことへの期待がある反面、卒業後の関わりにおける教育の限界を捉えていた。市町村保健師は、保健師の地域での役割を明確化すること、学校と地域におけるシステムとしての連携づくりの重要性や、性に関する教育の具体策を検討していくことについて捉えていた。

自由記述の分野

基礎看護学 学校保健

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi