• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

地域在住高齢者の生活機能の関連要因に基づく介護予防事業の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24593445
研究機関山形県立保健医療大学

研究代表者

後藤 順子  山形県立保健医療大学, 保健医療学部, 教授 (90310177)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高齢者 / 生活機能 / 下肢機能 / 健康増進 / ウォーキング / ガイド
研究実績の概要

地域在住高齢者の生活機能維持への取り組みとして、山形県上山市で開催されているウォーキングに焦点を当て、生活機能維持にどのように活用するか関係者と検討した。
結果、地域で開催されている長時間のウォーキングは、高齢者でもより健康的な対象の参加であった。(血圧は高齢者では多少高いものの、ロコモティブ・シンドロームの実態は、成人期の参加者と有意な差がなかった)
高齢者の参加を促すために関係者と検討を重ね①ウォーキングのガイドに対して、事故防止を含む健康のリスク管理教育の実施 ②高齢者でも歩き易い街なかウォーキングのコース設定 ③介護予防教室でのウォーキング(歩くこと)への意識付け ④高齢者になってからウォーキングを開始するには遅いことから、退職前の時期に焦点を当て、企業が実施するウォーキング開催時に、介護予防の視点を取り入れたウォーキングの必要性の動機付け教育 等を実施した。
①ウォーキングガイドに対する健康づくりガイドへの意識調査を実施した。ウォーキングガイド育成に健康のリクス管理等の教育を実施しているが、ウォーキングの実施が野山を歩くウォーキングのため、専門的な野山を紹介するなどの点に集中し、健康を維持増進することを強調する視点が低かった。②「まちなかウォーキング」は高齢者の下肢機能が多少低下しても、生活機能の維持を目指し、社会との交流の場を確保するために、ゆっくりと街なかを歩くコース(1時間以内)を設定した。継続参加した高齢者は、なじみのある街なかをウォーキング(散歩)することにより、生活機能の向上が見られた。
生活機能の維持が高齢期に開始することではすでに遅いことから、企業への働きかけとともに、市民に対してウォーキングの周知度と生活機能について調査を実施した。結果、過半数以上の市民はウォーキングを周知していたが、健康よりも生活や就労が優先され、参加まで至っていなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 新しい健康日本21へ 山形県上山市の「クアオルト健康ウォーキング」がめざす健康なまちづくり2015

    • 著者名/発表者名
      後藤順子 高橋ちぐみ
    • 雑誌名

      山形保健医療研究

      巻: 18 ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 上山型温泉クアオルト事業の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木慶・鈴木優希・青山真・高橋ちぐみ・鈴木直美・後藤順子
    • 学会等名
      第41回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形県立保健医療大学
    • 年月日
      2015-03-05
  • [学会発表] 上山型温泉クアオルト事業の取り組み~毎日ウォーキングを実施して~2015

    • 著者名/発表者名
      高橋ちぐみ・鈴木優希・佐々木慶・青山真・鈴木直美・後藤順子
    • 学会等名
      第41回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形県立保健医療大学
    • 年月日
      2015-03-05
  • [学会発表] クアオルト健康ウォーキング参加前後の血圧値の変化2015

    • 著者名/発表者名
      後藤順子・鈴木直美・高橋ちぐみ
    • 学会等名
      第41回山形県公衆衛生学会
    • 発表場所
      山形県立保健医療大学
    • 年月日
      2015-03-05
  • [学会発表] 活動的な中高年のロコモティブ・シンドロームと健康習慣の実態と課題2014

    • 著者名/発表者名
      後藤順子、今野浩之、菅原京子
    • 学会等名
      栃木県総合文化センター
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
  • [学会発表] 地域におけるロコモティブ・シンドローム予防対策の現状と課題2014

    • 著者名/発表者名
      後藤順子・今野浩之・菅原京子・柴田ふじみ
    • 学会等名
      第17回日本地域看護学会学術集会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2014-08-02 – 2014-08-03

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi