• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

養護教諭のフィジカルアセスメントを支えるエビデンスの集積と判断支援ツール開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593453
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関山口県立大学

研究代表者

丹 佳子  山口県立大学, 看護栄養学部, 教授 (70326445)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード学校看護 / 養護教諭 / フィジカルアセスメント / 緊急度・重症度判断 / 保健室
研究成果の概要

本研究は外見からは判断が難しい傷病の保健室における重症事例を収集し、養護教諭の緊急度・重症度判断の根拠となった情報を明らかにするとともに、判断支援ツールを検討することを目的としている。養護教諭が緊急度・重症度判断の根拠とした情報は、医学的に重視されている情報だけではなく、問診や視診から比較的容易に入手できる情報を多く用いていた。判断支援ツールを検討する際は、高度な観察技術を用いて収集する情報ではなく、どのような場面においても容易に収集可能であり、医学的根拠が明確な情報を精選する必要があることが示唆された。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi