本研究は、転倒要因の視覚に注目し、その関連性を検討した。地域在住高齢者の測定(動体視力、筋力、開眼片足立、重心動揺、眼球運動等)と半構成的面接調査を実施した。対象は159人(74.3±6.4歳)、転倒経験者は24.5%、老研式活動能力指標11点以上は89%であった。転倒有無の比較では、左右眼科手術、定期的眼科受診、いつも転倒に注意、いつもつまずくの項目で有意であり、ロジスティック回帰分析では、開眼片足立、定期的眼科受診で有意であった。社会生活には問題なしでも、転倒における視覚機能と日常生活動作が関連していた。定期的眼科受診で眼疾患予防と早期発見、視覚情報を正しく視認することなどが重要である。
|