研究課題/領域番号 |
24593463
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
坂本 真理子 愛知医科大学, 看護学部, 教授 (70285237)
|
研究分担者 |
橋本 秀実 同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (50515781)
大橋 裕子 中部大学, 生命健康科学部保健看護学科, 准教授 (70352911)
水谷 聖子 日本福祉大学, 看護学部, 教授 (80259366)
淺野 いずみ 愛知医科大学, 看護学部, 助教 (80643494)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 在日外国人 / 母子保健 / コミュニティ・ブリッジ・ワーカー |
研究実績の概要 |
外国人園児を多く受け入れている保育園2か所にて実施した、外国人の母親を対象にした母子保健・子育て情報に関する実態調査(平成26年度実施)結果をまとめ、関連学会で報告した。また、同様の実態調査をA市保健センターで行われた乳幼児健診の受診者を対象として実施し、38名の外国人の母親から回答を得た。現在、保育園での調査結果と保健センターでの回答をまとめて分析している段階である。 平成25年よりA市の市民団体と協働で立ち上げた多文化子育て支援事業は市民団代のイニシアティブにより継続しており、研究者らは毎月、多文化子育て支援事業の中で、外国人の親たちが持つニーズを把握しながら、健康情報の提供を行っている。多文化子育て支援事業ではコミュニティ・ブリッジ・ワーカーとしての役割を果たす外国人の保護者が参加者との間をつなぎ、積極的なPRを行ってくれている。 平成27年12月には、平成24年度から現在までの研究成果を報告し、A市における外国人支援関係者と話し合う機会として、A市の外国人支援関係者や外国人市民を対象にした、研究報告・パネルディスカッションを開催した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
これまでの研究結果に基づき、A市の外国人支援としてコミュニティ・ブリッジ・ワーカーの役割を果たすことができる人材として、地域の通訳者のネットワークに向けての働きかけを実施する予定であったが、年度内に実施できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
外国人の母親を対象とした実態調査結果(保育園通園者および保健センター受診者の外国人の母親)をできる限り早期にまとめ、成果として報告する。 A市の外国人支援に関わる通訳者を対象にグループインタビューを行い、コミュニティ・ブリッジ・ワーカーの役割を果たすことができる人材発掘と情報発信のしくみを提案する。 平成24年度から平成28年度までの研究成果を報告書にまとめ、A市および外国人支援関係者に発信する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
A市におけるコミュニティ・ブリッジ・ワーカーのしくみづくりにつながる地域の通訳を対象としたグループインタビューを予定していたが、研究の遅れから平成27年度内に実施できなかったため、予算の執行ができなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
1.地域の通訳者を対象としたグループインタビュー調査の実施(協力者への謝品、テープお越し費用、郵送費、会場借り上げ料) 2.研究成果の報告・発信としての学会発表及び報告書の作成(研究者の交通費、報告書印刷)
|