• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

がんと認知症をともに持つ高齢者への緩和ケア評価指標を活用した教育プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 24593474
研究機関新潟大学

研究代表者

坂井 さゆり  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (40436770)

研究分担者 宮坂 道夫  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30282619)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードがん緩和ケア / 認知症緩和ケア / 医療倫理 / 教育プログラム
研究実績の概要

本研究は、研究者による「がんと認知症をともに持つ高齢者に対する緩和ケア評価指標」に基づき、看護職を対象とした教育プログラムおよび教材を作成し、その有用性を検討することを目的とした。
がんと認知症をともに持つ高齢者に対する緩和ケア評価指標は、7 の大項目(①信頼関係を築くコミュニケーション、②個人史をふまえた対象理解、③全人的ヘルスアセスメントに基づく安楽の提供、④倫理的な看護ケア、⑤家族を含めた高齢者ケア、⑥安心できる場づくり、⑦チームアプローチ)を軸とする。本教育プログラムは、この7つの視点から、目的・対象・場・学習時間に応じた教材およびプログラムを作成し、検討を繰り返した。特に、認知症かつがんである高齢者の体験世界の理解に近づくために、インタラクティブな学習法を工夫し、ロールプレイ、視聴覚教材、物語制作学習、ケアリングと倫理、そして、痛み、栄養、せん妄などの症状マネジメントを含め、学習内容を洗練した。認知症ケア(パーソン・センタード・ケア、ユマニチュード)および緩和ケア(エンド・オブ・ライフ・ケア、宗教ケア、スピリチュアルケア)に関する教育プログラムや、ケア評価法について、国内外の研究者より情報収集を行い、プログラム全体の構成を検討した。高齢者ケア施設や地域においては、介護職との連携がケアの質向上に不可欠である。看護・介護連携を強化するため、介護職を対象とした学習教材の作成・検討も行い、チームアプローチを踏まえた「がんと認知症をともに持つ高齢者に対する緩和ケア評価指標を活用した看護師教育プログラム」を検討した。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] 悪性脳腫瘍患者を在宅で介護する家族の困り事と思い2015

    • 著者名/発表者名
      木津直美,小林令奈,渡辺ひとみ,坂井さゆり
    • 雑誌名

      第45回(平成26年度)日本看護学会論文集在宅看護

      巻: - ページ: 31-34

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 当事者視点を重視した「がん患者体験演習」における学生の学習成果と課題2015

    • 著者名/発表者名
      内山美枝子,坂井さゆり,田中美央,奥山晶子,早川岳英
    • 雑誌名

      新潟大学保健学雑誌

      巻: 12(1) ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 欧州におけるホスピス・緩和ケアの展開と宗教のかかわり -スピリチュアルケアと宗教‐2015

    • 著者名/発表者名
      坂井さゆり
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 第88巻別冊 ページ: 123-124

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quality of life and palliative care needs of patients with Niigata Minamata disease: A complete survey after 50 years since the disaster2015

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Sakai, Nao Seki, Haruo Ymanouchi, Michio Miyasaka
    • 雑誌名

      Eubios Journal of Asian and International Bioethics

      巻: 25 (1) ページ: 2-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] NBMとナラティヴ倫理2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂道夫
    • 雑誌名

      日本の眼科

      巻: 85(1) ページ: 23-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 終末期がん患者の死の不安と希望をめぐる苦悩に対するケア-緩和ケアに従事する多職種のスピリチュアルケア経験に関するインタビュー調査-2014

    • 著者名/発表者名
      草島悦子,河正子,坂井さゆり, 森田達也
    • 雑誌名

      臨床死生学

      巻: 18・19号 ページ: 46‐57

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 通院治療センターにおける栄養指導の取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      植木明,吉原喬,坂井さゆり, 他7名
    • 学会等名
      第18回日本病態栄養学会年次学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都)
    • 年月日
      2015-01-10
  • [学会発表] 研究倫理の基本的な考え方2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂道夫
    • 学会等名
      第68回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      神戸市(神戸ポートピアホテル)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 招待講演
  • [学会発表] An examination of incongruities experienced by Japanese nurses in teamwork associated with different ethical values2014

    • 著者名/発表者名
      Megumi Taguchi and Michio Miyasaka
    • 学会等名
      15th Asian Bioethics Conference
    • 発表場所
      熊本市(熊本大学)
    • 年月日
      2014-11-08
  • [学会発表] 緩和ケアチームのコーディネーションによる宗教ケアが患者の“生きなおす”きっかけになった一例2014

    • 著者名/発表者名
      生駒美穂,澁澤幸子,坂井さゆり
    • 学会等名
      第38回日本死の臨床研究会年次大会
    • 発表場所
      大分市(別府国際コンベンションセンタービーコンプラザ)
    • 年月日
      2014-11-02
  • [学会発表] 医療分野の研究におけるナラティヴ分析2014

    • 著者名/発表者名
      宮坂道夫
    • 学会等名
      日本質的心理学会第11回大会
    • 発表場所
      松山市(松山大学)
    • 年月日
      2014-10-19
  • [学会発表] 悪性脳腫瘍患者を在宅で介護する家族の困り事と思い2014

    • 著者名/発表者名
      木津直美,小林令奈,渡辺ひとみ,坂井さゆり
    • 学会等名
      第45回(平成26年度)日本看護学会 在宅看護 学術集会
    • 発表場所
      山形市(山形テルサ)
    • 年月日
      2014-10-02
  • [学会発表] スピリチュアルケアと宗教-欧州・日本の緩和ケア実践から-2014

    • 著者名/発表者名
      坂井さゆり
    • 学会等名
      日本宗教学会第73回学術大会パネルディスカッション
    • 発表場所
      京都市(同志社大学)
    • 年月日
      2014-09-13
  • [学会発表] 高齢者の終生期の軌跡-老人看護専門看護師の実践から-2014

    • 著者名/発表者名
      林弥江,正木治恵,坂井さゆり, 他10名
    • 学会等名
      日本老年看護学会第19回学術集会
    • 発表場所
      名古屋市(ウィンク愛知)
    • 年月日
      2014-06-28
  • [学会発表] Taking civil rights seriously in post-Fukushima Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Michio Miyasaka
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Ethics of Environmental Health
    • 発表場所
      チェスケー・ブジェヨヴィツェ市(チェコ共和国)
    • 年月日
      2014-06-17
  • [学会発表] Narrative of Elderly and Families Who participated in the “Healthy Aging Class” for a Better End-of-Life2014

    • 著者名/発表者名
      Harue Masaki, Midori Nishiyama , Sayuri Sakai, 他4名
    • 学会等名
      The 35th International Association for Human Caring Conference
    • 発表場所
      京都市(国立京都国際会館)
    • 年月日
      2014-05-26
  • [図書] 臨床老年看護 高齢がん患者の終末期ケア  終末期高齢がん患者の特徴と身体症状のマネジメント2014

    • 著者名/発表者名
      坂井さゆり
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      日総研出版
  • [図書] 臨床老年看護 高齢がん患者の終末期ケア  終末期高齢がん患者の精神症状のマネジメント2014

    • 著者名/発表者名
      吉澤 真知子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      日総研出版
  • [図書] 臨床老年看護 高齢がん患者の終末期ケア  終末期高齢がん患者・家族とのコミュニケーション2014

    • 著者名/発表者名
      小池 宜子
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      日総研出版
  • [図書] We shall bear witness: Life narratives and human rights.2014

    • 著者名/発表者名
      Meg Jensen and Margaretta Jolly eds.
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      Wisconsin University Press
  • [図書] 人間科学のためのナラティヴ研究法2014

    • 著者名/発表者名
      キャサリン・コーラー リースマン
    • 総ページ数
      393
    • 出版者
      クオリティケア

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi