研究課題/領域番号 |
24593480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 愛媛県立医療技術大学 (2014-2015) 香川大学 (2012-2013) |
研究代表者 |
越智 百枝 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 教授 (40270053)
|
研究分担者 |
野嶋 佐由美 高知県立大学, 看護学部, 教授 (00172792)
中平 洋子 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部看護学科, 講師 (70270056)
坂元 勇太 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部看護学科, 特定教員 (30761241)
大森 美津子 香川大学, 医学部看護学科, 教授 (70251072)
西村 美穂 香川大学, 医学部看護学科, 助教 (20511546)
|
連携研究者 |
疋田 琴乃 元香川大学, 医学部看護学科, 助教 (80505800)
政岡 敦子 元香川大学, 医学部看護学科, 助教 (50618957)
|
研究協力者 |
池田 桜 元香川大学, 医学部付属病院, 看護師
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | アルコール依存症 / 家族 / 教育支援プログラム / 評価 |
研究成果の概要 |
アルコール依存症者の家族を対象とする国内外の支援プログラムの先行知見と2008~2010基盤研究(C)の助成による研究成果に基づき,家族支援プログラム試案を作成し,専門家会議を経て開発した.プログラムの基盤理論は家族システム論と解決志向アプローチである.目標は,家族をエンパワメントし,家族が解決像を構築し,対処法を考え,実践できることを目標とした.アルコール依存症者の家族を対象に2コース実施し,目標の達成ができることを確認した.今後はプログラムの標準化と評価指標の同定,プログラムの効果を検証する予定である.
|
自由記述の分野 |
地域・老年看護学
|