研究課題/領域番号 |
24593488
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
星野 純子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 講師 (00320672)
|
研究分担者 |
筑後 幸恵 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (60310512)
岩満 裕子 東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (70457810)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 在宅緩和ケア / 訪問看護 / 認定看護師 / コンサルテーション |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、在宅緩和ケアを実践する訪問看護師の実践能力向上に向けて、在宅で活動する認定看護師を活用したコンサルテーションシステムを開発することである。在宅緩和ケアを実践している訪問看護師および認定看護師を対象に、質問紙調査とグループインタビュー法を実施した。その結果、在宅緩和ケアを実践する訪問看護師の実践能力の向上には、教育を中心としたコンサルテーションシステムが必要であることが示された。また、今後は困難事例についての相談にも対応できる支援プログラムの作成が必要であることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
地域看護学
|