研究課題/領域番号 |
24593497
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
百瀬 由美子 愛知県立大学, 看護学部, 教授 (20262735)
|
研究分担者 |
藤野 あゆみ 愛知県立大学, 看護学部, 講師 (00433227)
天木 伸子 愛知県立大学, 看護学部, 助教 (40582581)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 介護老人保健施設 / 口腔ケア / 教育プログラム |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、介護老人保健施設における口腔ケアの実態を明らかにすることと、ケア提供者が継続的に口腔ケアを実践できる教育プログラムを開発することである。 今年度は、平成24年度から25年度に実施した介護老人保健施設における口腔ケアに関する実施状況に関する全国規模の実態調査の結果を踏まえ、教育ニーズを明らかにし、教育プログラムの作成を試み、実施することを目的とした。 質問紙調査は、WAM-NETの高齢者福祉施設情報に登録されている介護老人保健施設リストより無作為に1000 施設を抽出し、施設管理者に承諾の得られた116施設1,453名に配布され、671名(回収率46.2%)から回収された。質問紙調査の結果、一施設当たりの口腔ケアが必要である入所者数の平均は37.8名であり、それに対して、実際にケアを提供している入所者数は平均26.6名と下回った。その理由として、知識・技術の不足、寝たきりの入所者が多く時間がない、歯科衛生士との連携不足、施設の方針が前向きでない、高齢者が拒否するなど多岐にわたった。特に、ケア提供者が口腔ケアや口腔機能訓練のケア計画立案に自信がないと回答したものが70~85%あり、98%が研修の必要性を感じていた。 口腔ケアの教育プログラムとして、器質的口腔ケアに関しては、入所者の自立性を重視するケアプログラムを作成し、デイケア利用者に対して試行した。機能的口腔ケアに関しては、摂食・嚥下障害看護認定看護師と協働し口腔機能のアセスメント、ケア計画立案、ケア実践および評価に関して研修案を作成した。平成27年度は、本結果を踏まえ器質的および機能的口腔ケア教育プログラムの介入を行い、評価する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
平成26年度に介護老人保健施設においてケア提供者を対象に作成した教育プログラムを用いて介入研究を行う予定であったが、施設との調整で困難な状況が生じ、介入に至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
協力施設の確保について、平成27年度は新たな協力施設も含め、調整し、教育介入を実施していく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成25年度までに実施した調査結果に基づき、平成26年度に介護老人保健施設のケア提供者を対象に教育的介入を行う予定であったが、諸事情により研究協力施設との調整が計画通りに進行しなかったため、介入のために予定していた費用に未使用が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
このため、研究協力施設と再調整し、あるいは新たな協力施設に依頼し、教育的加入とデータ収集、および分析を次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てることとする。
|