• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

在宅がん療養者のQOL向上をめざした住民参加型生活支援システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24593518
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

竹生 礼子  北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授 (80433431)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード在宅がん療養者 / 在宅ホスピス / ボランティア / 生活支援システム / 住民参加 / 互酬性
研究成果の概要

在宅がん療養者の住民参加型生活支援システムを開発し、北海道内の都市及び郊外地域において、Mixed Methodを用いた参加型Action Researchの手法を用いて、運用、評価し、修正したシステムを提案した。
都市地域では2年6か月で一般住民への啓発・支援者の組織化・在宅がん療養者の生活支援への住民参加を果たして最終段階に達した。郊外地域では、途中の段階で、一般住民への啓発・支援者の組織化を省略し、既存のボランティアをトレーニングする手順に変更した。本システムは、人口規模と住民の互助活動の状況に応じてStepを調整することにより他地域での応用可能性を示唆できた。

自由記述の分野

在宅看護学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi