• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

子供の創造的音楽活動を支援する情報環境の実現と身体的インタラクションの有効性検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24600003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関香川大学 (2013-2014)
電気通信大学 (2012)

研究代表者

市野 順子  香川大学, 工学部, 准教授 (50452040)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード創造性支援 / 身体的インタラクション / 音楽表現 / 子ども
研究成果の概要

身体的インタラクションが,人がデジタル環境とインタラクションする際の身体・心理・認知・感情を統合する分野として注目されている.本研究では,Vusik-ユーザーが全身を使ってお絵描きしながら音楽を編集・作曲するアプリケーション-を開発した.Vusikは,子どもの創造的な体験を促進することを目的としている.アプリケーションは,ユーザーがパレットと筆や指を使ってキャンバスに見立てた大型ディスプレイに絵を描く行為を通して,音楽パラメータを変えることによってユーザーの動きに反応する.従来手法との比較評価実験より,Vuzikがユーザーの全体的なイメージの構成を促進し,学習容易性を向上させることを確認した.

自由記述の分野

ヒューマンコンピュータインタラクション

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi