研究課題/領域番号 |
24600007
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
粟原 知子 福井大学, 教育地域科学部, 助教 (80608753)
|
研究分担者 |
熊澤 栄二 石川工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (30321425)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 子どもの遊び / 小学生 / 手書き地図 / イメージマップ / まちづくり / 地域 |
研究概要 |
本研究は、子どもが「遊び」によってどのように地域やまち・空間を理解するのかを、小学生のイメージマップ(手描き地図)の質から明らかにし、子どもにやさしいまちづくり・地域計画に活かすことを目的としている。年度目標として、24年度は遊びの傾向とイメージマップの質の相関関係を明らかにし、子ども目線にたったまちづくりの新たな分析指標を確立することを目指した。 調査データの分析によって、①遊び傾向、描画地図の精密さ、描画量等によって地域差の特性を解明する、②津幡町の「旧市街地」「振興住宅地」「過疎山間部」におけるイメージマップの地域特性を明らかにし、遊び傾向との相関性を導き出す、③子どもの地域理解の仕組みと意味の解釈をすることを目指し、研究分担者及び協力者と研究計画・体制の確認及び打ち合わせを実施した。 また、小学生の遊び傾向の地域特性別分析を進めるとともに、小学生の描いたイメージマップ約1300のうち一部のデータを抽出し、定量分析が可能であるかを試行的に行い、校区内で子どもに認知され易い場所を具体的に示し、関心範囲の広さと要素数、曲がり角は比例の関係にあることを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究代表者の妊娠・出産・育児に伴う、病気休暇(24年10月~25年2月)・産前産後休暇(25年2月~5月)・育児休暇(25年5月~8月)の取得により、実施計画が全体的に約半年間遅れている。 24年度は主に、アンケート調査による小学生の遊びの傾向分析及びイメージマップの定量分析、さらに両データの相関性について分析する予定であったが、イメージマップ分析のための試行分析のみに留まっている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究代表者は、平成25年10月より仕事復帰し、研究を再開する。 24年度に実施予定であった、小学生のイメージマップ(約1300部)のデータ化及び空間認知・地域意識(建物・交差点・遊び場・自然などの要素分析及び実際の地図との比較)分析について、学年・性別・地域特性(旧市街地、新興住宅地、過疎化にある山間部)別に整理した上で、さらに遊び傾向との相関性について分析を進める。25年度の具体的な予定は以下の通りである。 ①8~10月:イメージマップをもとにしたフィールドワーク調査→石川高専チームによるフィールドワーク調査を行う ②11~12月:イメージマップ分析作業及び補足調査の実施→富山大学との連携により、イメージマップの分析指標の妥当性を検証する→ヒアリング・現地調査等の補足調査を行う ③1~3月:論文作成及び分析結果をもとに名古屋で打ち合わせ開始→NPO子ども&まちネットを交え、全体打ち合わせ開始
|
次年度の研究費の使用計画 |
妊娠・出産・育児に伴い、研究計画が約1年分遅れるため、年度計画をそれぞれ一年ずつ繰り越す。 主に、24年度に実施できなかった研究打ち合わせ旅費(調査分析:福井大学―石川高専、福井大学―富山大学間。名古屋市調査実施:福井・石川・富山―名古屋間)、学会参加旅費、未実施分のデータ分析補助、フィールドワーク調査補助費として使用する。
|