• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

体育授業において児童は自身の動作をどの程度認識できているか?

研究課題

研究課題/領域番号 24600012
研究種目

基盤研究(C)

研究機関広島大学

研究代表者

上田 毅  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (90254648)

研究分担者 石井 良昌  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (00397978)
上田 真寿美  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30332810)
黒川 隆志  広島大学, 教育学研究科(研究院), 教授 (40170104)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード投動作 / 動作認識 / 小学生
研究概要

本研究では,小学生の児童を対象に,投球動作の動作分析と児童による動作の自己認識を測定し,動きの自己認識と実際の動きの間の差異について検討することを目的とした.その結果,児童の動作は自己認識できたと答えた者の動作が必ずしも改善しなかった.逆に,できなかったと答えた者の動作が必ずしも悪化しているということもなかった.このように本研究の対象者は,必ずしも自分の動作を正しく認識できていないと考えられた.
しかし,児童が最も注意したポイントからみた実際の動きを検討すると,①「肘を大きく使う」を最も注意して投げた者と,①「肘を大きく使う」以外を注意して投げた者との間には,肘の角度に有意な差が認められた.また,②「肘を肩よりも後ろに引く」を最も注意して投げた者と,②「肘を肩よりも後ろに引く」以外を注意して投げた者との間では,胸の角度に有意差が認められた.ただし,③「肘を肩のラインよりも上に上げる」と,④「腰をまわしたあとに,肩をまわす」では,最も注意した者と他を注意した者との間で,動作における有意な差異は認められなかった.このことは,自分の動作について,複数のポイントを並行して正確に認識することはできないが,注意するポイントを1つに限定すれば,自分の動作を正確に認識でき,指導に対して動作を改善することができると考えられた.こうした結果から,児童の動作を指導する際,一度に複数のポイントを指導するのではなく,ポイントを絞り,一つずつ定着させる必要があると考えられた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、走・跳・投の基本動作を学ぶ児童を対象に、彼らが課題となる動作をどのように実施し、認識しているかをバイオメカニクス的見地(時間・空間・筋電等の分析)から横断的に検討することが目的であった。今年度は児童の投球動作に限定して、研究を進めた。得られた結果は、指導者は、児童が躓きやすいポイントや指導のポイントを複数示すのではいけなくて、一つのポイントを明確にさせる必要があることが分かった。そのことが児童は自身の動作を科学的に思考する能力を向上させることにつながると考えられた。このように、今年度は児童の投球動作に限って、動作と動作認識の関係を明らかにすることができたため。

今後の研究の推進方策

昨年度は、児童の投球動作を対象に検討したが、学習という観点から更に課題が残された。児童では複数のポイントを認識することはできなかった。それは比較的身近な運動だからできなかったのか、そもそも学習するうえで複数のポイントは認識できないのか、さらには成人でも同様のことが言えるのかなど、更なる検討が必要となった。
したがって、今後は走・跳の基本動作を学ぶ児童を対象に、彼らが課題となる動作をどのように実施し、認識しているかをバイオメカニクス的見地(時間・空間・筋電等の分析)を検討する。さもなくば、投球動作に限って、学習という観点から、投動作と動作認識はどのように発育発達するかについて、対象者の年齢幅を拡げて更に投動作の動作と動作認識の関係を検討する。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 児童の投球動作における動作認識と動作改善2013

    • 著者名/発表者名
      室崎宏介,福田倫大,上田毅,上田真寿美,石井良昌
    • 雑誌名

      広島スポーツ医学研究会誌

      巻: 14 ページ: 28-30

  • [学会発表] Relationship between throwing movement and movement recognition in elementary children2013

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro FUKUDA, Takeshi UEDA, Kosuke MUROSAKI, Masumi UEDA, Yoshimasa ISHII, Takashi KUROKAWA
    • 学会等名
      European College of Sport Science
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      20130626-20130629

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi