• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ポリマーゲル線量計評価のための光断層装置およびシステムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24601012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関茨城県立医療大学

研究代表者

川村 拓  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 助教 (80424050)

研究協力者 高梨 宇宙  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 嘱託助手
嶋田 芳和  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 嘱託助手
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードポリマーゲル線量計 / 光断層装置 / 画像再構成
研究成果の概要

3次元線量計であるポリマーゲル線量計の評価を目的とした光断層装置の作製及び付随するソフトウェアや再構成プログラムからなるシステムの構築を行った。光断層装置は光源としてHe-Neレーザー、検出器に光ダイオードを使用し、光源と検出器の間にゲル線量計を配置し、回転ステージでゲル線量計の角度毎の投影データを取得し、画像再構成により断面像を得るシステムとした。本システムを用いたポリマーゲル線量評価法は、線量計内部の構造を知ることができるため放射線照射位置の特定が可能となり、また従来の評価法と比べて測定時間も短縮可能なことから、3次元線量測定がより効率よく実施できることが判明した。

自由記述の分野

放射線技術学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi