• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

直感的インタフェースデザインとその評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24603035
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 デザイン学
研究機関広島国際大学

研究代表者

井上 勝雄  広島国際大学, 心理科学部, 教授 (00352021)

研究分担者 広川 美津雄  東海大学, 教育研究所, 教授 (40279758)
加島 智子  近畿大学, 工学部, 講師 (30581219)
連携研究者 岩城 達也  広島国際大学, 心理科学部, 教授 (70341229)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードユーザインタフェース / 感性情報 / ソフトコンピューティング
研究成果の概要

直感的なインタフェースデザインを解明するために行った各種の調査や心理実験の結果を踏まえて、直感的インタフェースデザインは、UCDの考え方が基本にあることが明らかになった。それはユーザーの認知的、意味的理解、身体的な負荷の最小化、すなわち認知対象や操作回数およびそれらに要する時間の最小化である。それらをどのように具体化するかについて、10原則の指針の提案を行った。
一方、直感的なインタフェースデザインの評価を可能にするシステムを開発した。それには研究者らが提案する操作履歴データを階層的グラフ化して解析する手法を用いた。

自由記述の分野

デザイン学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi