研究課題/領域番号 |
24603039
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 独立行政法人産業技術総合研究所 |
研究代表者 |
近藤 伸亮 独立行政法人産業技術総合研究所, 先進製造プロセス研究部門システム機能設計研究グループ, 主任研究員 (40336516)
|
研究分担者 |
福重 真一 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10432527)
舘野 寿丈 産業技術大学院大学, 創造技術専攻, 准教授 (30236559)
野間口 大 大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90362657)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | エコビジネス / ライフサイクル設計 / 設計工学 / シミュレーション工学 / 持続可能性 / パターン言語 / シナリオモデリング |
研究概要 |
本研究の目的は、持続可能な社会に向けた動きを企業のビジネスモデルや、生活者のライフスタイルとして協調的に設計するための方法論および支援システムを構築することである。その方法として、様々な事業分野において共通して生起するエコビジネス構築の障害や、それらに共通する問題構造、解決方法を「パターン」として整理し、パターンおよびパターンの使い方を様々な関係者間で「言語」のように共有することで、エコビジネスを協調して設計できるようにする「パターン言語」という考え方を採用する。 本年度は、文献調査、インタビュー調査を通じてエコビジネス事例を収集するとともに、パターン言語の要素となるパターンの収集、整理、類型化を行った。また、生分解性プラスティックを例題として、エコビジネス設計ワークショップを行い、エコビジネスにおけるアイデア生成プロセスを分析し、パターン言語を用いてエコビジネスを設計するための必要条件や、要求機能等を抽出し、手法開発のおおまかな指針を策定した(例えば、エコビジネスを因果モデル、ステークホルダモデル等の複数のモデルを用いて表現すること、トップダウンあるいはボトムアップ的に事象の因果ツリーを構築することでエコビジネスのアイデアを生成することなど)。さらに、エコビジネス設計支援手法の実地での適用を支援するため、東京都環境局と打ち合わせを行い、マイクロソフトアクセスを用いてエコビジネス事例データベースのα版を開発した。以上に関連して国際会議1件(査読あり)、国内会議3件の研究発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
エコビジネス設計方法については、エコビジネスを表現する複数のモデルを開発したこと、ならびに、エコビジネス設計ワークショップを通じて、エコビジネス設計プロセスにシナリオモデリング手法がどのように対応付けられるかを明らかにできた点などから、手法そのものの大枠は固まりつつあると判断できる。
|
今後の研究の推進方策 |
事例収集、分析を通じた「パターン」の整理・類型化と並行し、本年度までに策定した方針に基づき、エコビジネス設計方法を具体化・詳細化するとともに、これを支援する計算機システムの実装を部分的に開始する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
事例収集、分析を通じた「パターン」の整理・類型化と並行し、本年度までに策定した方針に基づき、エコビジネス設計方法を具体化・詳細化するとともに、これを支援する計算機システムの実装を部分的に開始する予定である。 事例ビジネス事例データベースサーバ用計算機の購入費や、開発ソフト等の購入費を低く抑えることができたこと、および、今年度は成果発表を主として国内で行うことにより出張旅費を抑えた。今年度は海外での成果発表を行うことを予定し、使用予定は以下のとおりとする。 物品費 330,963円 旅費 1,871,500円 その他 60,000 合計 2,262,463円
|