• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

日本の国境地域における観光振興の課題と対策に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24611021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 観光学
研究機関東海大学

研究代表者

加藤 英一  東海大学, 観光学部, 教授 (80580448)

研究分担者 金城 盛彦  琉球大学, 観光産業科学部, 教授 (30317763)
連携研究者 山田 吉彦  東海大学, 海洋学部, 教授 (90512616)
島川 崇  東洋大学, 国際地域学部, 准教授 (50405980)
斎藤 英俊  京都女子大学, 家政学部, 教授 (30271589)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード国際観光振興 / 国境観光 / 日韓関係 / 対馬 / 離島 / 外客受け入れ体制
研究成果の概要

日本は観光立国を目指し、2013年には訪日外客1,000万人を突破した。しかし一方で、近年の隣国との政治的な軋轢もあり、離島の安全保障とも相俟って、国境の島である対馬では、韓国人観光客の急増に対して地域住民の不安・不満が現れている。2014年に実施した対馬地域住民意識調査結果では、8割以上の人から韓国人観光客の増加に反対との意見が示された。離島での地域振興のために外客観光に依存する度合いが高まると、生活習慣の違いから安全保障問題まで、住民の不安不満感が高まることが判明した。
したがって今後の受入には、訪日外客人数の拡大もさることながら、地元との調和と幅広い経済効果が期待できる施策が重要と言える。

自由記述の分野

国際観光振興

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi