研究実績の概要 |
Duchenne型筋ジストロフィーは、現在のところ根治治療はない。我々の目的は、筋分化を促進して筋ジストロフィーを治療することにある。以前、我々はTet-Offシステムを利用して、ドキシサイクリン(Dox)を除去することにより、MyoD遺伝子を発現させることのできるマウスES細胞(ZHTc6-MyoD)を作製している。そのZHTc6-MyoDの筋分化を調べた結果、副甲状腺ホルモンレセプター1(PTH1R)が未分化の筋細胞に発現していることを示し、副甲状腺ホルモン(PTH)は筋分化を誘導する可能性を示した。よって、PTHは筋ジストロフィーなどの治療に応用可能であることを示唆した。今年度は筋ジストロフィーのモデルマウス(mdx)にPTHを投与した骨格筋と投与していない骨格筋よりRNAを抽出して、それぞれの骨格筋の中のRNAの発現をGneChip mouse Gne 2.0 ST array( フィルジェン)を用いて比較した。PTH投与群で、有意の差を持って1.5倍以上の増加した発現を認めた遺伝子のpathwayは、骨格筋の収縮に関わる遺伝子でmyosin heavy chainのMyh3, 7, tropomyosinのTpm3, Troponin-TのTnnt1,2, troponin-1のTnni1, Troponin-CのTnnc1, Myosin light chainのmyl2, 3であった。これらの結果より、PTHが筋の収縮に関するタンパクを増やし筋力を増加させている可能性を示した。また、osteoclast関連の遺伝子ではosteopontin, Catepsin Kが上昇していた。これらはPTHを投与することにより増加することが考えられる。また、PTHの骨吸収の際に破骨細胞が放出する酸によりTGF-βは活性されるが、その関連タンパクでTnbs1, Spp1, Fosの増加も認めた。しかし、骨格筋の分化に関する遺伝子の増加はmyogenin以外に認めなかった。今後、PTHR1のノックアウトマウスの解析などにより、PTHの骨格筋への影響を調べ、筋ジストロフィーなどの筋力低下にたいする治療の有効性を検討していきたい。
|