• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

大規模災害時の被災者ケアにおけるICT(情報通信技術)の活用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24616013
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ケア学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

宮川 祥子  慶應義塾大学, 看護学部, 准教授 (00338203)

研究分担者 金子 郁容  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科, 教授 (70169564)
研究協力者 池本 修悟  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード大規模災害 / ヘルスケア / ICT / 情報共有 / 支援団体
研究成果の概要

東日本大震災で被災者のケアを行う支援団体におけるICT活用の実態、課題、そして今後の大規模災害時求められるICT支援の在り方に関する研究を行った。ハード、ソフトの提供だけではなくニーズに合わせたICTサービスの導入や保守に関わる人材の必要性、災害時に官民が一体となってニーズに応じた ICT支援ができるようなマルチセクターネットワーク構築の必要性、支援コーディネート機能の強化にICTを活用する必要性が示された。

自由記述の分野

健康情報学 災害情報学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi