• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

地域における介護者支援システムの構築に関する研究-介護殺人の裁判事例の分析から-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24616019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ケア学
研究機関日本福祉大学

研究代表者

湯原 悦子  日本福祉大学, 社会福祉学部, 准教授 (60387743)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード介護殺人 / 介護者支援 / 介護者アセスメント / 情状鑑定
研究成果の概要

過去17年間に親族による介護殺人(被害者60歳以上)は少なくとも672件発生していた。加害者は男性72.6%、被害者は女性73.8%、夫が妻を殺害する事件が最も多かった。事件は「介護を担う能力に欠ける者」が介護を担うことになり、その者なりに努力はしたが打開策を見いだせず行き詰った時に生じていた。
同様な事件の防止に向け支援が必要な介護者の早期発見が必要である。海外の実践を参考に介護者を対象にしたアセスメントシートを開発、効果検証を行った結果「介護する相手との関係」「自身の生活への支障」「自分の時間を持つことができているか」の項目を用いることにより早期介入が必要な介護者を発見できることが分かった。

自由記述の分野

ケア学、司法福祉

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi