• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

南洋における日本人社会の形成と変遷 在日外国人との共生の一助として

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24617019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化学
研究機関中部大学

研究代表者

青木 澄夫  中部大学, 国際関係学部, 教授 (30424922)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード日本東南アジア交流 / 日本人の海外進出 / 日本人会 / からゆきさん / 日本人写真師 / 日本商店 / 写真絵葉書 / 南洋
研究成果の概要

近年、日本企業の東南アジア諸国に対する関心が高まっている。今までの大企業に加え、中小企業や個人によるビジネスの展開が著しい。しかし、100年以上も前に日本人が東南アジアで経済活動を行っていた事実はあまり知られてこなかった。
本研究は、明治以降東南アジアに進出した日本人の動静と彼らのよりどころになった日本人会の形成とその発展に関し、インドネシアのメダンとシンガポールについて明らかにした。また、ほとんど痕跡を残さなかった日本人商人の中で、大量の写真絵葉書を制作した日本人写真師と日本商店の存在を明らかにし、市民レベルの日本・東南アジアの交流史の一側面を詳らかにした。

自由記述の分野

日本東南アジア交流史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi