• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

IgG‐Fc領域糖ペプチドにおけるペプチド‐糖鎖間相互作用と構造機能関係

研究課題

研究課題/領域番号 24619014
研究機関地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所)

研究代表者

田尻 道子  地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所), その他部局等, 流動研究員 (70581312)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード糖ペプチド / イオンモビリティー / 質量分析 / 衝突断面積 / 糖鎖-ペプチド間相互作用 / 免疫グロブリンG / 糖タンパク質
研究実績の概要

ヒトIgGの4つのサブクラスの糖ペプチドはEEQ(Y/F)NST(Y/F)RのAsnにN型糖鎖が付加している。これらの糖ペプチドおよびペプチドの衝突断面積の測定をイオンモビリティー質量分析計SYNAPT G2 HDMS (Waters)および米国インディアな大学Clemmer Groupの装置を導入して行った。さらに、分子力学法(MM)を用いたコンフォメーション探索および分子動力学法(MD)によるシミュレーションを行い、実験結果と比較することによって糖ペプチドにおける糖鎖-ペプチド間相互作用について検討した。IgG1 (EEQYNSTYR)とIgG2 (EEQFNSTFR)では、分子量がIgG1の方が32Da大きいにもかかわらず、同じ糖鎖構造の糖ペプチドの衝突断面積はIgG2に比べてIgG1の方が小さく、コンパクトな構造をとった。これらの関係はGlcNAc1糖のみが付加した糖ペプチドにおいても見られた。また、IgG3 (EEQYNSTFR)とIgG4 (EEQFNSTYR)で分子量は等しいが、ペプチドおよび糖ペプチドの量オフでIgG3に比べてIgG4の方が小さかった。計算によって得られた構造から、糖鎖がペプチド骨格と水素結合を形成することにより糖ペプチドがコンパクトな構造をとると考えられたが、どこと水素結合を形成するかはペプチド配列に大きく依存する結果であった。衝突断面積については実験結果と同様の関係が見られ、定性的に一致していた。また、あらゆるペプチド部分を持つGlcNAc糖ペプチド試料を作成し、IgG糖ペプチドにおいて観察された現象がより一般化された糖ペプチドにおいても再現されるかを検証した。その結果、GlcNAc糖ペプチドは、分子量にかかわらずペプチドに比べて衝突断面積が小さく、コンパクトな構造をとる傾向があることが確認された。従って、糖鎖構造に因らず、糖が付加することが糖ペプチドのコンフォメーションに大きく影響を与えることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 糖ペプチドのイオンモビリティー質量分析法2015

    • 著者名/発表者名
      田尻道子、竹内孝江、本郷やよい、中村健道、廣瀬賢治、和田芳直
    • 学会等名
      第63回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      茨城,つくば
    • 年月日
      2015-06-17 – 2015-06-19
  • [学会発表] Ion mobility mass spectrometry and MM conformational search of glycopeptides2014

    • 著者名/発表者名
      Michiko Tajiri
    • 学会等名
      30th Asilomar Conference on Mass Spectrometry (米国質量分析学会)
    • 発表場所
      米国,カリフォルニア,パシフィックグローブ
    • 年月日
      2014-10-10 – 2014-10-14
    • 招待講演
  • [学会発表] Ion mobility mass spectrometry and MM conformational search of glycopeptides2014

    • 著者名/発表者名
      Michiko Tajiri, Takae Takeuchi, Yayoi Hongo, Takemichi Nakamura, Kenji Hirose, Yoshinao Wada
    • 学会等名
      第20回質量分析国際会議(IMSC2014)
    • 発表場所
      スイス,ジュネーブ
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-29
  • [学会発表] 糖ペプチドのイオンモビリティー質量分析と分子力学法を用いたコンフォメーション探索2014

    • 著者名/発表者名
      田尻道子、竹内孝江、本郷やよい、中村健道、廣瀬賢治、和田芳直
    • 学会等名
      第62回質量分析総合討論会
    • 発表場所
      大阪,吹田
    • 年月日
      2014-05-14 – 2014-05-16

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi