研究課題/領域番号 |
24620011
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
宇宙生命科学
|
研究機関 | 愛知医科大学 |
研究代表者 |
岩瀬 敏 愛知医科大学, 医学部, 教授 (90184879)
|
研究分担者 |
西村 直記 愛知医科大学, 医学部, 講師 (40278362)
犬飼 洋子 愛知医科大学, 医学部, 講師 (10308950)
佐藤 麻紀 愛知医科大学, 医学部, 助教 (60351102)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 人工重力 / 宇宙飛行デコンディショニング / G耐性 / 筋萎縮 / 骨粗鬆症 / 起立性低血圧 / 長期間臥床 / ヘッドダウンベッドレスト |
研究成果の概要 |
宇宙飛行時における生体の変化のうち,微小重力環境の影響に焦点を絞り,その環境に順応し1Gの地球環境下に戻ってきたときに生ずる不都合の宇宙飛行デコンディショニングを,遠心機を利用した人工重力下において,運動を負荷することで防止,改善可能かどうかを検証した.従来4mあった遠心機を,宇宙ステーション内に設置可能な直径2.8mの装置に改造し,坐位で肢を外に向けた形で回転させた(初回改造機)が,これでは十分なGが心臓にかからなくなることが分かり,仰臥位で両脚を挙上し運動させる構造に改造した(第二次改造機).後者でベッドレスト被験者を用い,G耐性,骨破壊マーカーなどで評価し,有効であることを確認した.
|
自由記述の分野 |
環境神経生理学
|