• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

エネルギー蓄積型力覚提示機構

研究課題

研究課題/領域番号 24650050
研究機関東京大学

研究代表者

広田 光一  東京大学, 大学院情報学環, 准教授 (80273332)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードERクラッチ / スイッチングレギュレータ / トルク変換 / トルク制御 / 力覚提示
研究実績の概要

(1) 機構の運動の観察
前年度までの実験で実機とシミュレーションとで、結果の乖離が大きかったことについて、機構の運動を観察し、シミュレーションモデルの改良を行うことで、その原因を探った。クラッチトルクの特性、軸の剛性などについて、パラメータを調整することで、振動のダンピングを除いて比較的良い一致が得られることを確認した。また、このモデルにより、ERクラッチのスイッチングに非対称な遅延があることが確認された。
(2) 制御手法の改良
ERクラッチの遅延の特性を考慮して、制御のタイミングを早めることにより、期待される動作に近づけることを試みた。具体的には、クラッチの接続にのみ比較的大きな遅延がみられることから、接続のための信号のタイミングを変化させた。実機による実験により動作を観測して、遅延の考慮により効率が大きく改善されることを確認した。とくに、エネルギーを放出する方向の運動については、シミュレーションと比較的良い一致が見られた。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ER クラッチを用いたトルクコンバータに関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      桐山和也, 広田光一
    • 学会等名
      日本VR学会VRと超臨場感研究会
    • 発表場所
      首都大学東京日野キャンパス(東京都、日野市)
    • 年月日
      2015-01-06

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi