• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

相関を持つデータベースに対する差分プライバシーに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24650064
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 知能情報学
研究機関東京大学

研究代表者

中川 裕志  東京大学, 情報基盤センター, 教授 (20134893)

研究分担者 佐藤 一誠  東京大学, 情報基盤センター, 助教 (90610155)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードプライバシー保護 / データマイニング / 差分プライバシー / ビッグデータ / 個人情報保護 / データベース / 匿名化 / 相関
研究概要

プライバシー保護データマイニングのひとつである差分プライバシーは有望な方法であるが、データベースのレコード間に相関がある場合の分析があまり進んでいなかった。本研究では、相関がある場合に従来の差分プライバシーを適用した場合、データ入手を狙う攻撃者が相関に関する背景知識を少なく持っているほうが、流出する情報が大きいという直感に反する状況を明らかにし、この状況を改善するために背景知識も考慮したベイズ型差分プライバシーの数理モデルを確立した。この数理モデルにおいて情報漏洩の確率を与えられた閾値以下にする加算すべきラプラス雑音のパラメタを求める近似的アルゴリズムを示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ロックアップ期間による制約を考慮した確率的バンディット問題2013

    • 著者名/発表者名
      小宮山純平, 佐藤一誠, 中川裕志
    • 雑誌名

      報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM)

      巻: 6(3) ページ: 11-22

  • [雑誌論文] Privacy-Preserving EM Algorithm for Clustering on Social Network2012

    • 著者名/発表者名
      Yang Bin, Hiroshi Nakagawa
    • 雑誌名

      PAKDD 2012, Part I, LNAI, Springer-Verlag

      巻: 7301 ページ: 542-553

  • [学会発表] 滞在場所のk-匿名化と濡れ衣2013

    • 著者名/発表者名
      中川裕志, 角野為耶
    • 学会等名
      情報処理学会.第62電子化知的財産・社会基盤研究発表会(EIP研究会)
    • 発表場所
      東京工芸大学,東京都,中野区 (Vol.2013-EIP-62)
    • 年月日
      2013-11-21
  • [学会発表] Collusion-Resistant Privacy-Preserving Data Mining2013

    • 著者名/発表者名
      楊斌, 中川裕志
    • 学会等名
      第27回人工知能学会全国大会
    • 発表場所
      富山国際会議場,富山県,富山市 (3L3-OS-06b-1)
    • 年月日
      2013-06-06
  • [学会発表] Secure Clustering in Private Networks2012

    • 著者名/発表者名
      楊斌, 佐藤一誠, 中川裕志
    • 学会等名
      第26回人工知能学会全国大会オーガナイズドセッション「プライバシー保護データマイニング」
    • 発表場所
      山口県教育会館.山口県,山口市 (OS-20-2)
    • 年月日
      2012-06-13
  • [図書] 情報法,(宇賀克也,長谷部恭男編:第8章データベースサービスとコンテンツ)2012

    • 著者名/発表者名
      中川裕志
    • 総ページ数
      133-159
    • 出版者
      有斐閣
  • [備考] SlideShareのアップロードコンテンツK匿名化と濡れ衣. 2014年2月2014.4.5時点での閲覧数:1584.

    • URL

      http://www.slideshare.net/hirsoshnakagawa3/k-31921914

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi