情報の符号化における不可逆圧縮過程を前提にして、そこに保存量が定義できないかどうかを数値的・数学的に検証した。特に、情報理論でよく利用される行列モデルを分析したところ、復号の方法に強い制約条件を課さない限りは、一般的に保存量を構成するのは困難であることが判明した。一方、いわゆる粗視化の方法では、厳密に保存量が存在するような符号化の方法を提案することは容易だが、工学的な立場からの有効性は非常に低かった。最終的には、これに関連した計測と制御の問題について非自明な発見をできたので、その主要成果を国際学会で公表した。
|