• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

円滑な母語対話を可能としている物理的要因の非母語話者対話との対比による探索

研究課題

研究課題/領域番号 24650075
研究機関千葉大学

研究代表者

黒岩 眞吾  千葉大学, 融合科学研究科(研究院), 教授 (20333510)

研究分担者 堀内 靖雄  千葉大学, 融合科学研究科(研究院), 准教授 (30272347)
市川 熹  千葉大学, 融合科学研究科(研究院), 名誉教授 (80241933)
菊池 英明  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70308261)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード音声学 / 話者交替 / 対話機能獲得 / プロソディ / F0モデル / 話者移行適格場
研究実績の概要

(1) 引き続き,英語対話の話者交替における重複タイミングについて母語話者と非母語話者の比較を行った。具体的には、あらかじめ発話内容を定めた台本を用いた統制的な実験手法を提案した。提案した実験手法 に基づいて、母語話者による先行発話に対して強制的に重複させる指示を与えたところ、英語能力の高い非母語話者であっても母語話者よりも重複が遅れることが明確になった。重複に際しての手掛かりについて分析したところ、発話冒頭の 非言語的(prosodic)な手掛かりが有効であることがわかった。これらのことから、母語話者は非言語的な手掛かりに基づいて話者交替を予測する能力を有しており、英語能力の訓練を充分に積んでも非母語話者はその能力を有していない可能性が示唆された。
(2) 昨年度実施したMaptask-KIDS(日本語母語,5,6歳児)のアノテーションデータを用い、話者交替時のタイミングを分析した。5歳児と成人母語話者の対話では個人差が若干存在するが、6歳児では成人母語話者との差異がなかった。5歳児の男児1名と親以外の成人との対話では、両者とも重複時間が長い例が認められたが、親近性がないための慎重な対話であり、TRPの制約は守られていた。前年度及び上記(1)の成果である、成人母語話者と非母語話者の話者交替タイミング差異の存在、母語話者におけるプロソディに話者交替の予告情報の存在、および先行研究で報告されている母語プロソディの獲得臨界期と思われる生後18ヶ月、等を総合すると、18か月までに予告機能の基盤の獲得が進み、6歳ころまでには母語の話者交替の機能が獲得されることが示唆され、モデルを提案した。また、非母語話者と母語話者の比較から、円滑な母語話者対話を実現している基本的情報は、言語的情報にはなく、物理的情報であるプロソディにあることが示唆され、本研究の仮説が概ね実証されたものと考える。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 母語話者の交替タイミング機能獲得時期の検討2015

    • 著者名/発表者名
      市川熹, 川端良子, 大橋浩輝, 仲真紀子, 菊池英明, 堀内靖雄, 黒岩眞吾
    • 学会等名
      音学シンポジウム2015
    • 発表場所
      電気通信大学(調布市)
    • 年月日
      2015-05-23 – 2015-05-24
  • [学会発表] 母語(日本語)における話者交替タイミングの獲得2015

    • 著者名/発表者名
      市川熹, 川端良子, 菊池英明, 堀内靖雄, 黒岩眞吾
    • 学会等名
      人工知能学会 言語・音声理解と対話処理研究会(第73回)
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2015-03-09 – 2015-03-09
  • [学会発表] Question-Asking Strategy for People with Aphasia to Remember Food Names2015

    • 著者名/発表者名
      Shiho Arima, Shingo Kuroiwa, Yasuo Horiuchi, Daisuke Furukawa
    • 学会等名
      30th Annual International Technology and Persons with Disabilities Conference
    • 発表場所
      Manchester Grand Hyatt Hotel, San Diego, U.S.A
    • 年月日
      2015-03-03 – 2015-03-07
  • [学会発表] 英語対話の話者交替における母語話者と非母語話者の比較2015

    • 著者名/発表者名
      菊池英明
    • 学会等名
      早稲田大学応用脳科学研究所シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学応用脳科学研究所(所沢市)
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-02
  • [学会発表] 母語(日本語)における話者交替タイミングの獲得2015

    • 著者名/発表者名
      市川熹, 川端良子, 菊池英明, 堀内靖雄, 黒岩眞吾
    • 学会等名
      早稲田大学応用脳科学研究所シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学応用脳科学研究所(所沢市)
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-02
  • [学会発表] 母語(日本語)獲得と年長園児の話者交替タイミング2014

    • 著者名/発表者名
      市川熹
    • 学会等名
      日本音響学会2014秋季研究発表会
    • 発表場所
      北海学園大学豊平キャンパス(札幌市)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-05
  • [図書] 総合プロセーシス学の諸相(うち,“1-5 対話音声とプロセーシス学”が本研究の成果)2014

    • 著者名/発表者名
      荒木雅弘, 木村勉, 鉄谷信二, 市川 熹, 桑原教彰, 廣瀬浩昭, 久本 誠一, 池田宏史, 中迫勝, 安田清
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      ユニオンプレス

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi