• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

匂い情報(揮発性成分)の3次元可視化システム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24650078
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

三林 浩二  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (40307236)

研究分担者 工藤 寛之  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 准教授 (70329118)
荒川 貴博  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 助教、講師 (50409637)
宮島 久美子  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 技術職員 (10516298)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード匂い情報 / 可視化 / 3次元
研究成果の概要

本課題の目的は、空間中の匂い成分を3次元での動画像とする可視化システムを開発することである。実験では酵素ミスト発生装置を用い、高感度CCDを利用することで、過酸化水素の気相系での発光を確認し、さらにエタノールガスについても時間的・空間的な濃度変化を可視化動画として捉えることに成功した。酵素固定化した磁性化ビーズでの可視化では、固定化法およびビーズサイズの適正化が必要であることが見出された。

自由記述の分野

総合領域

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi