• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

社会的関わりによって発展・変化する報酬獲得戦略のモデル化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24650102
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関筑波大学

研究代表者

尾崎 繁  筑波大学, 医学医療系, 講師 (60292546)

研究分担者 水挽 貴至  筑波大学, 医学医療系, 助教 (60463824)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード感性情報学 / 動物モデル
研究成果の概要

本研究の目的は、ヒトと類似の向社会性を示すマーモセットを実験対象に、社会的関わりの中で繰り広げる報酬獲得の行動戦略を実験的に再現し、その報酬獲得戦略の原理を探索することである。そのために、他個体との関わりにより報酬獲得確率が変動する社会的行動決定課題を開発し、その行動のモデル化を目指した。動物がモニタに提示される視覚刺激にタッチ応答し、報酬(ジュース)を獲得する行動を学習させた。次に、2個体を隣接させて報酬獲得課題を実施する実験記録装置の開発を行った。マーモセットの特性を活用した社会的行動決定課題の開発は、他者との関わりの中で行動選択する原理の理解と感性工学的応用に貢献できると考えられた。

自由記述の分野

感性脳科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi