• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

画像による言語的意味のグランディングの可能性の探求

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24650123
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関大阪大学

研究代表者

林 良彦  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (80379156)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード画像が伝える意味 / Web画像 / グランディング / 言語注釈
研究概要

本研究は,言語的な概念を画像により表現する可能性を探求することを目的とする.本研究期間においては,ある具体的概念が有する意味特徴を適切に表すための画像をWebから収集するためのクエリパターンについて検討するとともに,どのような概念と意味特徴の組み合わせ(複合概念)に対して適切なWeb画像が収集できるかの調査を行った.その結果,クエリにおいて動詞の進行形を利用することが有効であること,動物の摂食行動や,物理的動作に対するWeb画像が比較的高い適合度を示すことが分かった.また,適合画像に対して独立に付与した言語注釈と複合概念表現の間の類似度と画像適合度の間に中程度の相関関係があることを確認した.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Web-imageability of the Behavioral Features of Basic-level Concepts2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Hayashi
    • 学会等名
      Proceedings of the Ninth International Conference on Language Resources and Evaluation (LREC'14)
    • URL

      http://www.lrec-conf.org/proceedings/lrec2014/pdf/627_Paper.pdf

    • 発表場所
      レイキャビク市・アイスランド
    • 年月日
      2014-05-30
  • [学会発表] 概念意味特徴の画像による表示とその解釈に関する分析2014

    • 著者名/発表者名
      林良彦
    • 学会等名
      言語処理学会第20回年次大会
    • 発表場所
      北海道大学, 札幌市
    • 年月日
      2014-03-18
  • [学会発表] Web画像による語義・概念の視覚的な提示に関する検討2013

    • 著者名/発表者名
      林良彦
    • 学会等名
      人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(第5回)
    • 発表場所
      慶応義塾大学, 横浜市
    • 年月日
      2013-10-25
  • [学会発表] Migrating Psycholinguistic Feature Norms into Linked Data in Linguistics2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Hayashi
    • 学会等名
      Proceedings of 2nd Workshop on Linked Data in Linguistics (LDL-2013)
    • URL

      http://www.aclweb.org/anthology/W13-5511.pdf

    • 発表場所
      ピサ市・イタリア
    • 年月日
      2013-09-23

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi