オペラント学習したニホンザルを用いてデフォルト時、注意集中時(サルが報酬を求めて学習行動をしているとき)に前頭連合野の背外側野、眼窩部、前帯状皮質、線条体から局所脳波電位記録を行いながら神経伝達物質放出量の変化を調べた。デフォルト状態では運動前野をレファレンスに内側前頭前野におけるドーパミン量の有意な増加が観測されている。これまでの研究で注意集中時(課題遂行時)に外側前頭前野ではドーパミンが増加していることを報告しているが、デフォルトに関わる内側部では増加していない点が興味深い。さらにアミノ酸などの実行系神経伝達物質との相互作用を詳細に調べて比較検討中である。
|