• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

睡眠が感覚間統合学習に与える影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24650142
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関昭和大学 (2014)
独立行政法人国立精神・神経医療研究センター (2012-2013)

研究代表者

本間 元康  昭和大学, 医学部, 心理員 (20434194)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード感覚間統合 / 睡眠 / 学習
研究成果の概要

睡眠をとることで,覚醒中に練習したスキルが向上したり,知識やイベントの記憶が強化されることは明らかにされているが,視覚や触覚の結びつきが睡眠に依存するかどうかは分かっていなかった.本研究では,ゴムの手(ラバーハンド)を自分の手だと勘違いしてしまうラバーハンドイリュージョンと呼ばれる錯覚現象を用い,ヒトは睡眠によってその錯覚を固定する機能があることを示した.

自由記述の分野

認知科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi